夏バテで食欲が落ちた高齢母からも高評価!りゅうきゅう風麦茶茶漬けを作ってみた
こんにちは!もづこです。
夏本番ですね~!
むすめは夏休みに入り連日元気いっぱい遊んでおります。
反対に我が家の大人勢は皆夏バテ気味でぐったり…。特に高齢のお義母さんは食欲も落ちてちょっと心配です。
そうめんや冷たいお蕎麦とかもいいけれど、いつもと違う冷たいメニューなら新鮮で喜んでくれるかも…!と、レタスクラブのレシピで探してみたらありましたよ!
『りゅうきゅう風麦茶茶漬け』~~!!!
「麦茶でお茶漬け!?」「りゅうきゅうってどんな料理!?」
初めて聞くお料理に私も興味津々。
※りゅうきゅうはお魚の切り身を醤油ベースのたれに漬け込んだ大分の郷土料理だそうです。
りゅうきゅう風麦茶茶漬け
【材料(2人分)】
好みの白身魚(鯛など。刺し身用)…120g(そぎ切りにする)
万能ねぎ…適量(小口切りにする)
■りゅうきゅう風だれ
白すりごま…大さじ2
しょうゆ、みりん…各大さじ1
温かいご飯…小どんぶり2杯分
麦茶…適量
【作り方】
1.混ぜる
白身魚にりゅうきゅう風だれの材料をあえる。
2.のせる
器にご飯を盛って1をのせ、万能ねぎを散らす。麦茶をかける。
(レシピ作成/重信初江)
たれとお魚をあえるだけだから作業はいたってシンプル。
白すりごまとしょうゆの香りが食欲をそそります。
大胆に鯛を投入!
あえてすぐなら鯛のプリプリ感を楽しめるし、ちょっと冷蔵庫で寝かせておくとタレがしみてしっとりとした食感になりますね。
お昼にお義母さんに出したら予想以上にいい反応いただきました~!
ンンンン~~~~おいしい~~~~~!!!!
鯛のうまみと香ばしい麦茶の風味が合わさってなんとも上品な味わいです。
意外とボリュームがあるのにサラサラ~っと食べられちゃいますね!
お義母さんもあっという間に完食してくれました。
食事もめんどくさがっていたお義母さんが、このちょっと変わった(?)お茶漬けを気に入ってくれて「他にどんな魚をいれてみたら合うか」とふたりで盛り上がり!
楽しい昼食となりました。
我が家では「りゅうきゅう風麦茶茶漬け」リピ確定です!
作=もづこ
Information
夏休みを乗り切るぶっかけ麺&ご飯/そうめんで栄養もしっかりとる!/プロ&読者が選んだ冷凍食品/食感が楽しい!極上フローズンヨーグルト/熱中症&夏バテを予防する簡単テク/キッチンの正しい拭き掃除/【はずせる保存版】まとめ仕込みで時短なすBOOK/【別冊付録】「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る