麺にもご飯にもあうし家族ウケもいい!レンチンで作れる栄養満点の「和風ガパオ」
こんにちは!こぴょです。
この猛暑だけでも台所に立つのが億劫なのに
夏休みに入ると家族のご飯の支度も増えて、いつも以上にへとへとですよね。
1人なら適当に済ませることができるけど、家族分となるとそうもいかない…。
火を使わず簡単に出来て、家族も満足するボリュームのある料理が知りた〜い!
…そんな心の叫びが聞こえたのか、救世主登場!
レタスクラブ8月号の「ぶっかけ麺&ご飯」特集。
ご飯や麺類、何にかけてもOKな簡単レシピが満載です。
し・か・も、全て加熱なしやレンチンのみ!グッジョブ!
その中から特に気になったレシピを早速作ってみました!

和風ガパオぶっかけうどん
[材料・2人分]
豚ひき肉…200g
なす…1個(1cm角に切る)
玉ねぎ…1/4個(1cm四方に切る)
赤パプリカ…1/4個(1cm四方に切る)
青じそ…5枚(ちぎる)
温泉卵…2個
■みそだれ
おろしにんにく、豆板醤…各小さじ1/2
みそ…大さじ1
砂糖…大さじ1/2
しょうゆ…小さじ1
うどん(袋の表示どおりに加熱する)…2玉
[作り方]
1.耐熱ボウルにひき肉、みそだれの材料を入れ、箸で練らないように混ぜる。
2.なす、玉ねぎ、パプリカを加えてざっと混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分加熱する。取り出して混ぜ、同様に電子レンジで約2分加熱する。しそを加えてさっと混ぜる。
3.器にうどんを盛り、2、温泉卵をのせる。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(レシピ作成/重信初江)
1個の耐熱ボウルで出来るので、洗い物も少ない!
材料を混ぜてレンチンするだけだし、
温泉卵も冷凍うどんもレンチンで作っちゃえば、火を使わずに完成~!
暑い時期にはありがた〜い。

ジャーン!
全てレンチンで作ったとは思えない出来映えじゃないですか?!
彩りのいい夏野菜もたっぷりゴロゴロ入っていて美味しそう!
肉と卵で栄養面もバッチリ!

たっぷり具材と麺をしっかり混ぜて絡ませ、いただきま〜す!
最初にひき肉とみそだれを絡めているので、お肉にしっかり味がついていて美味しい!
ピリ辛味なので暑くて食欲がない時や、バテ気味の時も食べやすそうです。
温泉卵のとろみで具材と麺がうまく絡んで、辛すぎずあと引く美味しさで
スルスルとうどんが吸い込まれていき、あっという間に完食!(笑)
いつもと違う味付けに家族からも大好評でした!
お肉たっぷりなので男子ウケも良さそうです。
ガパオって少しクセのある料理のイメージですが、
これならピリ辛味噌のまろやかさと青じその爽やかな香りで食べやすく
みんな好きな味でした。

もちろんご飯にもバッチリあいます。
ご飯にかけて目玉焼きを乗せれば、簡単に和風ガパオ丼の完成!
これもいける!
具材だけ多めに作って冷蔵庫にストックしておいたら、
お弁当や春巻きの具にしたり、トッピングとしても手軽に使えて心強そう。
豆板醤の代わりにカレー粉でスパイシーに作っても良さそうです。
暑い季節は冷たい系のレシピに偏ったり、
味付けがマンネリ化したり、野菜やタンパク質不足になりがちで困っていたのですが、
これら全てを解決してくれるレシピでした。
特集には他にもたくさんレシピが紹介されていて、
火を使わずに、「こんな食べ方もあるんだ!」
「この組み合わせの発想はなかった!」と思うこと間違いナシですよ!
皆さんも驚きの「ぶっかけ麺&ご飯」試してみてくださいね。
作=こぴょ
▶Instagram:
kopyoInformation

夏休みを乗り切るぶっかけ麺&ご飯/そうめんで栄養もしっかりとる!/プロ&読者が選んだ冷凍食品/食感が楽しい!極上フローズンヨーグルト/熱中症&夏バテを予防する簡単テク/キッチンの正しい拭き掃除/【はずせる保存版】まとめ仕込みで時短なすBOOK/【別冊付録】「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る