「香り野菜×豚肉」が食欲そそる!大分発祥の「にら豚」で長丁場の暑さを乗り越える
こんにちは、眉屋まゆこです。
9月もまだまだ暑いですね。温暖化のせいか子どもの頃よりあきらかに夏が長い気がします。
実感では夏がたっぷり4カ月以上続いてるような…いつになったら終わるの…

涼しくなるよ!という息子のダジャレ攻撃…
よけいに暑苦しいわ。
長期戦の夏、きゅうりやそうめんばかりでは完走できない!
ということで『レタスクラブ』9月号の「疲れに効くごはん」特集を見て、「香り野菜×豚肉」を試してみました。

豚肉に含まれるビタミンB1は疲労回復効果があることで有名ですが、硫化アリル類と結びつくことで吸収率アップとのこと。硫化アリル類が入っている「長ねぎ・玉ねぎ・にんにく・にら・らっきょう」などの香り野菜と組み合わせることで特製スタミナメニューが完成!
今回は大分県発祥という「にら豚」を作ってみました。
にら豚
【材料 2人分】
豚こま切れ肉 200g
にら 1わ
キャベツ 1/6個(約200g)
■たれ〈混ぜる〉
おろしにんにく 小さじ1
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ1
七味とうがらし 適量
サラダ油
【作り方】
1.にらは5cm長さに切る。キャベツは3~4cm四方に切る。豚肉は3cm幅に切る。
2.フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、豚肉を入れて約4分炒める。こうばしい焼き色がついたらキャベツ、にらを加え、少ししんなりするまで約1分炒め合わせる。
3.たれを加え、野菜の歯ごたえが残る程度に1~2分炒める。
(レシピ作成/近藤幸子)
ちゃちゃっと炒めるだけの簡単調理ですぐに完成。お皿に山盛りドン!

にんにくとニラの風味でもりもりご飯が進みます。大人も子どももおかわりしてお腹いっぱい。食欲増進させる強い香りで疲れているときにはぴったりな香り野菜ですが、食欲だけでなく豚肉の栄養素もアップさせてくれるなんて!
ビタミンB1効果でだるさを吹き飛ばして、長丁場の暑さを乗り越えられそうです!
作=眉屋まゆこ
眉屋まゆこ

Information

疲れに効くごはん/冷凍餃子がホント頼りになるんです!/まるごと野菜レシピ/脳が疲れない「休み方」/備えよう!キッチンの防災/【はずせる保存版】さば缶で時短レシピBOOK/【別冊付録】とりむねTHE BEST
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る