納豆が苦手な夫も大絶賛!夫も子どももパクパク食べてくれた「納豆ドライカレー」
みなさんこんにちは。
心理カウンセラーとして昼間は精神科に勤務しながら
夜な夜なSNS界隈で漫画家活動などをしております白目みさえです。

ある日白目は悩んでいました。
そこに声をかけてくれたのは白目家にいつもお役立ち情報をくれるレタスクラブの妖精黒目レタスちゃん。
「どうしたの、みさえさん」

うちの夫はなんていうか…。
ちょっとわがまま(な食生活をした結果それがまさに体に反映された)ボディなんですけど。
秋の健康診断で血やらメタボやら何やら指摘を受け、「納豆とか食べた方がいい」と言われたみたい。
レタスクラブ10月号の「家族が喜ぶ発酵食ごはん」によると、
発酵食品は一緒に食べる食材の組み合わせも大事だそう。
発酵食品+食物繊維やオリゴ糖を組み合わせるといいそうですが、
納豆なら原料の大豆に含まれる食物繊維+発酵菌が一度に摂れるので、それだけでOK。
こんな素敵食材を食べない手はありません!
でも、私や娘たちは納豆大好きなんですが、夫は何度かチャレンジしたものの「うーん…」という微妙な反応。何かいい方法はないでしょうか。


レタスちゃんの黒目がキラリと光り、
おすすめしてくれたのは、ドライカレー。
納豆ドライカレー
[材料(2人分)]
豚ひき肉…150g
温泉卵…2個
ひきわり納豆…3パック(約120g)
にんじん…1/3本
オクラ…4本
おろししょうが…1かけ分
おろしにんにく…1片分
玉ねぎの粗みじん切り…1/2個分
温かいご飯…300g
塩、サラダ油、こしょう、カレー粉、ウスターソース、トマトケチャップ
[作り方]
1.にんじんは粗みじん切りにする。オクラは塩適量をふって板ずりし、流水で洗って水けを拭き、横7mm幅に切る。
2.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、しょうが、にんにくを入れて、香りが立つまで炒める。にんじんと玉ねぎを加えて、しんなりとするまで約2分炒め、塩、こしょう各少々をふる。ひき肉を加えて、色が変わるまで約3分炒める。カレー粉大さじ1と1/2~2と1/2を加え、油になじませるようにして炒める。ウスターソース大さじ2~2と1/2、ケチャップ大さじ1~1と1/2を加えて全体になじむまで炒め、オクラを加えて約1分炒め合わせる。
3.火を止めて納豆を加え、木べらでさっくりと混ぜ合わせる。器にご飯を盛ってドライカレーをかけ、温泉卵をのせる。
(レシピ作成/堤人美)
早速作ってみました。

おろししょうがとニンニクってことは家にあるチューブでいいってことですよね。
みじん切りめんどく…フードプロセッサーで…あ、思いのほか粉々に。
いいよねカレーだし。
でも納豆がめっちゃ存在感出しそうだけど大丈夫…?
あ!入れたら納豆が消えた!
ひきわりだからか、他の具にさっと馴染んで納豆がどこにあるかわからない状態に!
などブツブツ言いながら。
そして夫に出してみたところ…。


早速夫に出してみると「うまい!今日のカレー美味しいな!」なんて納豆の存在には全くきづかず。
半分くらい食べ終わったところで「実はそれ納豆入ってるんだよ」と教えてあげましたが、「ウッソ!全然気づかなかった」と驚いていました。
どうやらスパイスの風味で納豆の匂いが飛んで気にならなかったようです。
「これなら食える」と大絶賛。
正直カレールーを使っていないのでシャバシャバにならないかなと心配したのですが、オクラと納豆の粘り気がいい感じでした。
子どもにも「おいしい」と大好評!具が細かいのも食べやすかったみたい。
納豆の臭みが苦手な方にはおすすめ!
夫の健康維持にも一役買ってくれそうです。
作=白目みさえ
白目みさえ
▶Instagram:
Instagram▶ブログ:
ブログInformation

▼『レタスクラブ ’22 10月11月合併号』情報はこちらから▼
家族が喜ぶ発酵食ごはん/みりんの意外な使い方8/忙しい人こそ「たんぱく質」レシピ/手軽に本格味を楽しもう 韓国チキンに夢中!/「舌」を見れば不調が分かる!/「時短」がかなうほぼ100円キッチングッズ/1日5分で全身引き締まる!やせるウォーキング/コンプレックスを味方につけるメイク術/【はずせる保存版】魅惑のじゃがいもBOOK/【別冊付録】SNOOPY家計簿 2023
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る