なぜ押し入れに地層が…?わが家の魔窟を整理してみた
刻一刻と年末が近づいてきている11月…皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は押入れの魔窟をいい加減掃除しないといけない事実に直面しています。

書きたくなかったこの事実…!!
こうなっては定期的にしまう日々…そしてまた気付くと地層…
原因を考えてみました。

そんな私にぴったりだった今月のレタスクラブの記事、
わたなべぽん先生の
「面倒くさがりの自分を認めたら部屋がもっとキレイになりました」
の収納術を実践してみました。
漫画で描かれているのでとっつきやすくて嬉しい!!
まずは、押入れを開いたらすぐ中身が見える状態にすべく、
押入れに詰め込まれた不用品の整理から始めました。

不用品の処分が終わったら次は収納する荷物を、
押入れの奥にしまうのではなく、
なるべく横に並べて見やすさを意識しながら配置していきます。
そう、光の当たるクローゼットならぬ光の当たる押入れに…!

黙々と作業すること数時間…ついに完成しました!!

奥まで見渡せるってなんて分かりやすくて気持ちがいいんだ!!
出すのもしまうのも楽なので、超ズボラな私でも今のところ
この綺麗な状態をキープできています。
あとは物を増やさないよう無駄遣いを止めれば完璧だなと思います…。
作=トキヒロ
Information
■著者:トキヒロ
娘が寝た隙を見て漫画を描いてる人。リアルに友達が居ないのが最近の悩み。映画とジャニーズがライフワーク。
■出典:『レタスクラブ』10/25発売号 面倒くさがりの自分を認めたら部屋がもっとキレイになりました
※最新の『レタスクラブ』(25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
▼生活がグッと楽しく便利に!“プチリフォーム”のための設備情報はこちら
娘が寝た隙を見て漫画を描いてる人。リアルに友達が居ないのが最近の悩み。映画とジャニーズがライフワーク。
■出典:『レタスクラブ』10/25発売号 面倒くさがりの自分を認めたら部屋がもっとキレイになりました
※最新の『レタスクラブ』(25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
▼生活がグッと楽しく便利に!“プチリフォーム”のための設備情報はこちら
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る