麺好き一家に朗報!フライパン1つでらくちん、大人も子供も大満足パスタ
子どもって、麺類大好きですよね。
うちの子たちもそうで、よく晩御飯にリクエストされます。
ラーメンや素麺、焼きそばなんかなら、簡単だからいいよ〜と受けるのですが。
厄介なのが、うちの子たちの好物、【ナポリタン】。

お湯を沸かして、塩入れてパスタ茹でて。
具材を切って、フライパンで炒めて、味付けして、茹で上がったパスタも入れて、また味付けして、1人前ずつよそって。
それでいて、晩御飯これだけってわけにはいかず、スープやサラダも必要な感じ。
めんどくさすぎます。
「レトルトのミートソースじゃダメ?」と聞いてしまいます。
そんなダラ母の私の目に飛び込んで来たのが、レタスクラブ11月増刊号の特集「フライパンで1品ご飯」。フライパンに材料を入れて、火にかけるだけで、主食とおかずを兼ねた1品ができるという、魔法のようなレシピがいくつも載っていたのですが、その中に「スープナポリタン」という文字が!
そんなのやってみるに決まってます!!

【材料】(3〜4人分)
とりもも肉(から揚げ用)…250g、粉チーズ…適量、玉ねぎ…1個、ピーマン…2個、キャベツ…3枚、ペンネ(10分ゆでタイプ)…150g
煮汁(カットトマト缶…1缶(約400g)、洋風スープの素(顆粒)…大さじ1、水3カップ)
塩、粗びき黒こしょう
そんなに変わったものもなく、準備も簡単、すぐに作れそう!
ピーマンは小さかったので3つにしました。キャベツは切ってあるやつだったので目分量です。
【作り方】
1:フライパンに、煮汁(混ぜる)、ペンネを入れる
2:具をのせて塩をふる
とり肉はから揚げ用の切ってあるやつだから楽〜!
キャベツとピーマンは「ちぎる」。私が雑なんじゃないですよ、レシピに書いてあるんです〜!助かる〜!
玉ねぎはくし切り。包丁使うのこれだけ!
3:ふたをして弱火で約20分煮る
仕上げに粉チーズ、好みで粗びき黒こしょうを振る。

と、レシピはこれだけ!本当にいいんでしょうか。ドキドキしながら点火、タイマーセット!
20分、結構長いので、簡単な副菜も作れました。
さつまいもをさっと煮たのと、大根とキュウリのサラダです。
そうこうしていると子どもたちが寄ってきて、「いいにおい!」とワクワクし始めました。
20分経過、フタを開けると…

完成!野菜もしんなりして食べやすそうです。
テーブルに出すと子どもたちからも「わあ〜!」という歓声。
それぞれお皿にとって、たっぷり粉チーズに私は粗びき黒こしょうをかけて、いただきます!

具材の旨みが溶け込んだトマトスープがペンネに染み染み!もっちり美味しい〜!
肉も野菜もたっぷり取れて満足感も高いです。
お代わりして、子どもはとろけるチーズをトッピング、私はハーブソルトをかけて、これまた美味い!
ペンネ150gで足りるかな?と思いましたが、パパの分も残して、お腹いっぱいになりました。
パパの分は、フライパンにそのまま、あっためて食べてもらえるよう残していたのですが。
子どもたちが寝てから帰ってきたパパ、残ったペンネを確認して、ペロッと味見して「よし!」おもむろに点火、そこに、チューブのニンニク、輪切り唐辛子、ハーブソルトに黒胡椒を加えて、ペンネアラビアータにしやがったのです!!

お腹いっぱいだったはずの私、「ひ、ひとくち食べさせて〜!」
口に入れると、禁断の味!ビールが飲みたくなってしまい、そこから夫と晩酌。
子どもも大人も大満足な1品になってくれました。
作=うだひろえ
うだひろえ

▶ブログ:
うだひろえの「おきらくがき」日誌▶Twitter:
@hiroeudaInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る