やわらかジューシーに大変身!家計にやさしいとりむね肉をおいしく食べよう大作戦
こんにちは。チカ母です。
今回作るのはスーパーでとりむね肉の安さに飛びつく私にうってつけ!
「ゆでどりとねぎのウマだれがけ」
◇材料はコチラ!

とりむね肉…大1枚(約300g)、しょうがの皮…1かけ分、長ねぎ(青い部分を含む)…2分の1本
ウマだれ(はちみつ、しょうゆ、酢、酒、ごま油…各小さじ2)
塩、こしょう、酒
とりむね肉はいつだって家計に優しいのですが、かたさやパサつきが気になる。
お肉をやわらかくジューシーにするのにいろいろな方法がありますが

☆叩く

☆重曹やヨーグルトなどに一晩漬け込む
確かにやわらかくなるのですが、ちょっと手間がなぁ…
そんなとりむね肉ですが、今回の作り方には簡単にやわらかくできる“ジューシーテク”があるのです。
それは…
・室温にもどす(冷蔵庫から出してすぐにゆでると、生煮えの原因に。触れてみて冷たくない程度までおく)
・火を入れ過ぎない(室温に戻したら加熱は短時間でOK。水からゆで始め、沸騰したら約1分で火を止める)
・余熱で仕上げる(汁の中で余熱で仕上げる。ふたをして充分にさめてから取り出す)
この3つがとりむね肉をやわらかくするポイントなのだそう。
では、この3つのポイントに気をつけながら早速作ってみましょう!
◇ゆでどりとねぎのウマだれがけの作り方
1、とり肉は冷蔵庫から出して1時間程度おき、塩小さじ1/2、こしょう少々をふってもみ込む。
2、鍋に入れ、たっぷりの水としょうがの皮、酒大さじ2を加え中火にかける。煮立ってから約1分たったら火を止め、ふたをしてそのままさます。
3、ねぎは縦半分に切って斜め薄切りにし、水に約5分さらして水けをきる。2のとり肉を7〜8mmの厚さに切って器に盛り、ねぎをのせる。
4、小鍋にウマだれの材料を入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたら熱いうちに3に回しかける。

完成!
はたして、置いておくだけの手間いらずでとりむね肉は柔らかくなるのでしょうか。
早速いただきます!

やわらかい!ジューシー!
お肉を室温にもどすことと、火を入れすぎないだけでこんなにやわらかくなるなんて!
これからますますとりむね肉に飛びつくことになりそうです。
作=チカ母
▶Twitter:
@Chika_mother▶ブログ:
抱っこだ立つんだ揺れるんだInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る