カンタンは正義!ビバ鍋物! 家族みんなであったまる「ポトフ風カレー鍋」を作ってみた

先日、近所のカレー屋さんでムスメもスープカレーデビューしました。
普通のトロトロカレーよりさらに高まる汚れリスクに親は戦々恐々でしたが、いつもより重装備でいざ実食!すると…

漫画みたいに震えながら「おいしぃーー!」って叫んでました。なんで震えるんだろ…
その後は間髪入れず次々とスプーンを口に運び、いつもより汚すことなく…むしろキレイに完食してくれたのでした。そんなに好きだったの、スープカレー!
そんな時に今月のレタスクラブを見ていたら、スープカレー風のお鍋を見つけたので早速作ってみました。

<材料(4人分)>
・ウィンナー 8本
・生鮭 4切れ
・ブロッコリー小1個
・キャベツ 300g
・ミニトマト 12個
◯煮汁
酒・トマトケチャップ:各大さじ2、洋風スープの素(顆粒):大さじ1、カレー粉・砂糖:各小さじ2、塩:小さじ1、水:5カップ
・塩 こしょう
<作り方>
1、鮭に塩こしょう少々をふる。
2、お鍋に煮汁を煮て、ミニトマト以外を入れて7~8分煮る。ミニトマトを入れて1~2分煮る。
さすが鍋…夕飯作りたくないレベルの疲労も優しく包み込むお手軽さです。
最初はスープカレー風のお鍋と聞いてムスメにはエプロン2枚&腕まくり髪結びの完全防備をしてもらってから挑みましたが、トロトロした感じではないので食べこぼしても汚れが落ちやすいのも嬉しいです。
入っている具材もお魚と野菜中心の脂っこくないチョイスだしあっさり系の優しい味なので、あまり食欲のない時にも良さそうだなと思いました。ブロッコリーが煮汁でしみしみになると口の中でホロホロっとほどけて美味しいし、カレー粉の香りも食欲を増進してくれます。
出来上がったお鍋を、子ども用に少しだけお湯で薄めてムスメに出してみたところ…


なんだか想像とはちょっと違っていましたが、滋味あふれる優しいお味だったようで。
家族みんなでおいしく温まったのでした。
作=きたあかり
Information
■出典:『レタスクラブ12月号』より「太らないラクうま鍋」
※最新の『レタスクラブ』(25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載企画、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
記事一覧
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る