安い&ヘルシーなむね肉をジューシーに! うまみを逃がさないとり肉レシピ5選

高コスパでどんな味にもよくなじむとりむね肉。和・洋・中とさまざまなメニューにアレンジすれば、飽きることなく上手に使いまわせます。今回は、うまみを逃がさないとり肉レシピ5選をご紹介。マヨネーズやバターといった調味料を駆使して、パサつきがちなとりむね肉をジューシーな食感に仕上げてくださいね。
とりむね肉の簡単チーズフライ
【材料・2人分】
とりむね肉 1枚(約250g)、じゃがいも 2個、にんじん 1/2本、おろしにんにく 1/2片分、パン粉 大さじ5、粉チーズ 大さじ1、塩 小さじ1/2、こしょう 少々、マヨネーズ 大さじ1、揚げ油
【作り方】
1. じゃがいもは皮つきのまま八つ割りにし、水にさらす。にんじんは5cm長さで1cm四方の棒状に切る。とりむね肉は1cm厚さのそぎ切りにし、おろしにんにく、塩小さじ1/2、こしょう少々をもみ込む。
2. ポリ袋にパン粉大さじ5、粉チーズ大さじ1を入れて混ぜる。1のとり肉にマヨネーズ大さじ1をからめ、ポリ袋に入れてチーズパン粉をまぶす。
3. フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱する。じゃがいもの水けを拭き、にんじんとともに入れて約5分素揚げし、油をきる。油を高温(約180℃)に上げて2を入れ、途中で上下を返しながら約3分揚げ、油をきる。
(1人分580Kcal、塩分2.0g)
ころもをつける時は、卵の代わりにマヨネーズを使用。とりむね肉がしっとりやわらかくなり、食べやすさがアップします。多めに作っておけば、お弁当のおかずとしても活躍しそう。
とりのホイルみそ焼き
材料を重ねた上にからしみそを塗り、長ねぎをのせて蒸し焼きにしましょう。火を止めたあとも、ふたを取らずに5分おくと◎

ロシア風チキンカツ
とりむね肉には5㎝ほどの切り目を入れ、間にバターをはさみます。加熱するととろりと溶け出すので、ソースとしてからめて召し上がれ。

チキンソテーねぎだれがけ
長ねぎやしょうがで作る「ねぎだれ」をソテーの上にトッピング。パンチのある味がくせになりそうです。

とりチャーシュー
たれにははちみつを加え、コクと風味をプラスします。好みでサニーレタスと粒マスタードを添えてもOK。

肉汁が出ているとりむね肉は鮮度が落ちている証拠なので、購入するのは避けた方がベター。厚みがあり、きれいなピンク色のものを選ぶのがおすすめです。
Information
・とりむね肉の簡単チーズフライ
・とりのホイルみそ焼き
・ロシア風チキンカツ
・チキンソテーねぎだれがけ
・とりチャーシュー
ほかにもいっぱい!「とりむね肉のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細