いつもの煮ものをカレー風味に! ご飯との相性もバッチリなとり肉のおかず5選

クセがなくジューシーな「とり肉」。比較的手頃な価格なので買う機会は多いものの、味つけがローテーションになりがちですよね。そこで今回は、カレー味のとり肉料理をご紹介。ご飯との相性もバッチリで、一緒に煮込んだ野菜もたっぷり食べられます。大人も子どもも大好きな、スパイシー肉料理に挑戦してみては?
里いもととり肉のバターカレー煮
【材料・2人分】
里いも 3~4個(約250g)、とりもも肉(酒 大さじ1、カレー粉 大さじ1/2、おろしにんにく 小さじ1/2、塩 小さじ1/4) 1枚(約250g)、にんじん 1/2本、ブロッコリー 1/4個、にんにくのみじん切り 小さじ1、合わせ調味料(カレー粉、トマトケチャップ 各大さじ1、顆粒スープの素 小さじ1)、塩、バター、こしょう
【作り方】
1. 里いもは上下の皮を少し落とし、側面の皮は縦に厚めにむく。六面になるように角をつけながら、対面をむいていき、大きめの乱切りにして塩でもみ(里いも3個分に塩大さじ1/2~1)、ぬめりを流す。とり肉は一口大に切って下味の材料をもみ込む。にんじんは乱切り、ブロッコリーは小房に分ける。
2. 鍋にバター20g、にんにくを入れて弱めの中火にかけ、香りが立ったらとり肉を皮目から入れる。焼き色がついたら上下を返し、同様に焼き色がつくまで焼いていったん取り出す。
3. 2の鍋に里いもとにんじんを入れて炒め、全体に油がまわったら合わせ調味料を加え、さっと混ぜて水1と1/2カップも加えて2を戻し入れる。沸騰したらアクを除き、ふたをして弱めの中火で約15分煮る。ふたを取り、ブロッコリーを加えてさらに約5分煮て、塩、こしょう各少々で調味する。
(1人分457Kcal、塩分2.5.g、調理時間30分)
コクのあるカレー味がしみ込んだ、ねっとりした里芋の食感が楽しめるメニュー。里芋は皮をむいたら塩でもみ、ある程度“ぬめり”を落としてください。ぬめりをとることで仕上がりがねばつかず、味も染みやすくなります。
とりのカレークリーム煮
きのこのうまみが決め手の優しい味わいの1品。大きめに切ったとり肉に絡んだ、コクのあるクリームでご飯がすすみます。

チキンスープカレー風煮
ヨーグルトの酸みが爽やかなスープ。ヨーグルトのたんぱく質が固まることがありますが、味に影響はないので安心してください。

とりとかぶのカレークリーム煮
牛乳は分離しないよう、最後に加えます。とり肉はあらかじめ焼いておき、香ばしさをつけるのがポイント。

ざくざくなすのカレー炒め煮
なすは皮をむくことで、ひき肉のうまみとカレー味がしみやすくなります。ジューシーでしっとりした口当たりを楽しんで。

とり肉は水分が多く、他の肉類よりいたむのが早めです。冷蔵庫に入れても、保存は2~3日を限度にしてください。飽きずに食べられるレパートリーを増やして、じょうずに使いきりましょう。
Information
・里いもととり肉のバターカレー煮
・とりのカレークリーム煮
・チキンスープカレー風煮
・とりとかぶのカレークリーム煮
・ざくざくなすのカレー炒め煮
ほかにもいっぱい!「その他 鶏肉料理のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細