小麦・卵・乳アレルギーがあってもかわいいお菓子が作りたい!次男の夢叶えてみた♪

クリームやチョコをたっぷり使ったかわいいお菓子の本が大好きでお菓子作りに憧れている我が家の次男。
でも乳製品のアレルギーがあるので作ることができるのはちょっと地味な和菓子ばかり…。
そんな次男と一緒に今回は小麦、卵、乳などのアレルギーのある子でも食べられるかわいいお菓子「いちご白玉」を作ってみたいと思います。
【材料】
いちご…50ℊ(3~4粒)
いちご(飾り用・縦半分に切る)…4~5粒分
ゆであずき…大さじ3~4
白玉粉…100ℊ
【作り方】
1、いちごは縦半分に切り、ボウルに入れて細かく潰す。計量カップに入れ、水を加えて1/2カップにする。
2、ボウルに白玉粉、1を入れてよく練る。粉っぽさがなくなったら直径2㎝に丸める(約20個できる)。
3、鍋に湯を沸かし、2を入れる。弱めの中火にして白玉が静かに揺れるくらいの火加減でゆで、浮いてきてから約1分ゆでて冷水にとってさまし、水けを切る。
4、器に白玉を盛り、ゆであずき、飾り用のいちごをのせる。

白玉粉にいちごを入れたら綺麗なピンクに!部屋もとてもいい香りになりました。
白玉を丸める作業は次男がやってくれました。いつもと違うピンクの白玉に嬉しそう。

今回私は小さないちごを使ったので写真を見るととても大きな白玉にも見えますが、大きさは2㎝です!小さなこどもでも食べやすいサイズでした。

いちごを少ししか入れてないのにちゃんといちごの味がしておいしかったです!
いちごを入れたからか、いつもよりふわふわでやわらかい白玉ができました。
いちごと白玉とあずきの相性はばっちり!
でもここに練乳をかけたらさらにおいしいかも…と思ったけど次男が食べられないので今回はやめておきました、次回はこっそりかけてみたいと思います。
作=モンズースー
▶ブログ:
生きづらいと思ったら親子で発達障害でした▶Twitter:
@monnzusuInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る