ママ友で話題!魚を焼くのが劇的ラクになるDAISO「フライパン調理シート」が凄い
平日に魚焼きグリルの掃除をしたくないがために、魚料理をフライパンで完結させることが多い私。
でもお魚料理した後のフライパンはニオイがとれるまでよく洗わなきゃいけなかったりで、これはこれで面倒ですよね。
そんなわけで、最近ママ友の間で便利だと評判のコレ!

DAISO「フライパン用調理シート 無漂白」100円/10枚入り(税抜)

<サイズ> 直径21cm×縁の高さ約1.7cm
<材質>高密度耐油紙・シリコーン樹脂
<耐熱温度>250℃(20分)電子レンジ・オーブン使用可 ※直火使用不可

よく市販されている直径26cmのフライパンにぴったりのサイズ♪
触ってみると、表面はツルツルしてオーブンシートみたいな手触りです。
縁に少し高さが付いています。
なんでも、このシートをフライパンに敷いてお肉や魚を焼くと、フライパンが汚れず後片付けがとってもラクなんだとか!
ほんとに美味しくできるのかしら〜?
試しに、
すごーくフライパンにニオイと焦げが付いちゃいそうなサンマをフライパンで焼いてみました!
フライパンの上にシートを敷いて、その上に油をひかずにサンマを載せてフタをし、中火で約3分。
焦げちゃってたらどうしよう!ちょっとドキドキ…

おお。焦げてない…というか、いつもよりムラなくこんがりと、焼き目がキレイ!
恐る恐るターナーで身を返してみましたが、ツルッとキレイに返って感動(喜)
シートのシリコン加工が、めっちゃいい仕事してます〜♪
再び蓋をして3分焼くと、両面の皮がパリッと香ばしく焼けた美味しいサンマが焼けました!
身もふっくらとして、冷凍サンマがいつもより2割増しくらい美味しかったです。
そして後片付け。
シートの縁が少し立っているので、サンマの油がフライパンに漏れずシートの真ん中に集まってギラギラ集まっていました。
フライパンが少し冷めてからシートの四隅を摘んで取り出して畳み、そのままゴミ箱へ。
下のフライパンは見た目まったく汚れていなかったので、本当にサッと洗うだけで大丈夫でした〜
うーん、楽♪
翌日、今度は下味をつけたトリむね肉を油なしで焼いてみましたが、工夫入らずで焦げ付かず、パサつかず〜

お肉をひっくり返すタイミングで上から野菜を載せてフタをしたら、付け合わせの蒸し野菜も一緒にできちゃいました。

アイディア次第で、おかし作りや煮物など、もっと色々なお料理にも使えそう!
これでとりあえず、
今後は、後片付けの時間がないからという理由で青魚料理を諦めることはなくなりそうです(涙)
フライパン調理シート、我が家のキッチンにも常備したいと思います〜♪
文=ayako**
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る