疲れた日の夕飯はどんぶりで! 定番中華をご飯に乗っけた「簡単丼」5選

仕事や家事でへとへとな日に、おかずを何品も作るのは大変…。そんなときに活躍するのは、具をのせるだけで作れる“どんぶり”です。ご飯と相性のいい中華料理をアレンジすれば、あっという間に食欲のそそる簡単どんぶりができあがり。今回は定番中華おかずで作るどんぶりのレシピを見ていきましょう。
えびチリ丼
【材料・2人分】
むきえび 150g、白菜キムチ 100g、長ねぎ 1/3本、冷凍グリーンピース 大さじ1、温かいご飯 小どんぶり2杯分、とりガラスープの素 小さじ1/2、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ2)、ごま油、トマトケチャップ
【作り方】
1. キムチは粗みじん切りに、ねぎは斜め1cm幅に切る。グリーンピースは湯をかけて解凍する。
2. フライパンにごま油小さじ2を熱してキムチをさっと炒め、湯3/4カップ、スープの素、ケチャップ大さじ2を加えて混ぜる。ねぎ、えびを加え、えびに火が通ったら水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。
3. どんぶりにご飯を盛って2をかけ、グリーンピースを散らす。
(1人分466Kcal、塩分2.1g)
白菜キムチを活用することで、難しいイメージのあるえびチリも簡単に。ごま油をフライパンで熱したらキムチをさっと炒め、調味料と長ねぎ、えびを加えてください。マイルドな辛さなので、子どもでもパクパク食べられそう。
豚青椒肉絲(チンジャオロースー)丼
牛肉を豚肉に変えることでより手軽感アップ。こってりと濃厚なオイスターソースがやみつきになりますよ。

酸辣(サンラー)中華丼
さっぱりとした酸みのどんぶりは、暑い夏こそ食べたいレシピ。黒酢のコクがおいしさを引き立てます。

麻婆はるさめ丼
はるさめはスープをたっぷり吸わせるために乾燥したまま加えるのがポイントです。好みでラー油と粉ざんしょうをふってもOK。

中華丼
とりガラスープの素がほっとする味わいの中華丼です。シャキシャキとした野菜の歯ごたえを楽しんで。

中華料理を豪快にのせたどんぶりは、しっかりめの味つけでご飯がどんどん進みますよ。ご飯がなくならないよう、多めに炊いておいた方がいいかもしれませんね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細