野菜にプラスしよう! 余った桜えびを活用したコクうま炒めもの

鮮やかなピンク色がキュートな「桜えび」は、料理に加えるだけで華やかさをプラスできる食材です。しかしあまり使う機会がなく、余らせてしまうことも。今回は桜えびと野菜だけで作る炒めもの5選を紹介します。簡単なので桜えびの使い切りだけでなく、毎日の食事作りやお弁当の隙間埋めにもおすすめですよ。
もやしと桜えびの炒めもの
【材料・2人分】
桜えび 5g、もやし 1/2袋(約125g)、塩、こしょう、ごま油、酒
【作り方】
1. ざるにもやしを入れ、塩小さじ1/3、こしょう少々をふる。
2. フライパンにごま油小さじ2を熱し、1と桜えびを入れ、さっと炒める。酒小さじ2をふり、さっと炒める。
(1人分54Kcal、塩分1.1g、調理時間5分)
もやしは炒める前に塩こしょうをふっておくのがポイントです。ごま油をフライパンで熱したら、もやしと桜えびを加えてさっと炒めましょう。もやしのシャキシャキとした食感がやみつきになりそう。
青菜の桜えび炒め
とりガラスープの素を使ったお手軽中華風炒め。チンゲンサイの緑と桜えびのピンクがマッチします。

大根と桜えびの炒めもの
大根の皮と葉を活用した1品です。オイスターソースで味つけすれば、ご飯がどんどん進む炒めものに。

なすと桜えびのさっと炒め
ごま油で塩なすや桜えび、長ねぎを炒めてこうばしさをアップさせます。味見をして足りないときは塩こしょうで調節してください。

枝豆と桜えびの塩炒め
枝豆に桜えびを組み合わせると、少し贅沢な味わいのおつまみに仕上がります。桜えびは粗く刻んで炒めるのがコツ。

シンプルだからこそ、桜えびのうまみが際立つメニューばかり。手軽に作れる桜えびと野菜の炒めもので、食卓に彩りを加えてみませんか?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細