リーズナブルな食材のダブル使い! きのこ×豚肉の簡単炒め

年間を通してお手頃価格のきのこ&豚肉。今回はそんな2大食材を使ったメインおかずをご紹介。食物繊維と食べ応えがたっぷりで、ご飯が進むものばかりですよ。
きのこ回鍋肉
【材料・2人分】
エリンギ 1パック、まいたけ 1パック、しめじ 1パック、豚バラ薄切り肉 200g、キャベツ 2~3枚(約150g)、ピーマン 2個、にんにくの薄切り 1片分、しょうがの薄切り 1かけ分、豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1/2~1、合わせ調味料(みそ 大さじ2、砂糖 大さじ1と 1/2、しょうゆ 大さじ1、酒 大さじ1/2)、ごま油
【作り方】
1. エリンギは長さを半分に切って5mm幅に切る。まいたけ、しめじはほぐす。キャベツは軸を切り分け、葉は大きめの一口大に切り、軸は薄切りにする。ピーマンは縦半分に切って乱切りにする。豚肉は5~6cm幅に切る。
2. フライパンに豚肉を広げ入れて火にかけ、焼き色がつくまでよく炒める。出てきた脂を大さじ1ほど残して、余分な脂を拭き取る。
3. にんにく、しょうがを加え、炒める。香りが立ったら中央をあけて豆板醤を加え、香りが立ったらピーマン、キャベツも加えて炒め合わせる。
4. 全体に脂がまわったら1のエリンギ、まいたけ、しめじを加える。強めの中火にし、きのこが少ししんなりしたら合わせ調味料を回し入れ、全体を炒め合わせる。仕上げにごま油小さじ1を回し入れ、さっと混ぜる。きのこは完全に火が通る一歩手前くらいで、合わせ調味料を加えると、炒め合わせたときにちょうどよく火が通り、食感よく仕上がる。
(1人分529Kcal、塩分3.9g)
3種類のきのこと豚バラ肉を組み合わせたボリューミーな回鍋肉。きのこに火が通る一歩手前で合わせ調味料を加えると、食感よく仕上がります。豆板醤のスパイシーな風味でご飯が進むはず。
きのこと豚こまの麻婆
水溶き片栗粉でとろみをつけた煮汁がGOOD。お好みで万能ねぎを散らせば、華やかな見た目になります。

きのこの黒酢酢豚
きつね色になるまで揚げた豚肉から溢れる肉汁がたまりません。コロコロした豚肉をパクッとめしあがれ!

豚肉と玉ねぎのケチャップ炒め
冷めてもおいしくいただけるのでお弁当のおかずにぴったり。小麦粉の粉っぽさがなくなるまで豚肉を炒めましょう。

豚肉ときのこのしょうゆ炒め
豚肉は片栗粉をまぶしてから焼くと縮むのを防ぐ役割が。きのこは表面が焦げないように中火で加熱してください。

しいたけやエリンギといった定番のきのこは、食物繊維が豊富に含まれています。風味や食感を楽しめるので、お肉と一緒に炒めものにしてみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細