ピリ辛味で食欲をそそる! 冷凍うどんで作る韓国風うどん5選

長期保存ができる冷凍うどんは、忙しくて買い物に行けない日に重宝するお助け食材。ですがレシピのレパートリーが少ないと、いつも同じような味つけになってしまうのが難点ですよね。そこで今回はマンネリ打破にピッタリな韓国風のうどん5選をピックアップ。空腹感を刺激するピリ辛レシピを厳選したので、食が進まないときにもおすすめです♪
さばみそキムチうどん
【材料・2人分】
冷凍うどん 2玉、さばみそ煮缶(缶汁をきる) 1缶(約200g)、大根おろし 1/2カップ、白菜キムチ(大きければ食べやすく切る) 80g、しょうゆ、塩
【作り方】
1. ボウルにさば、キムチ、しょうゆ大さじ1/2を入れて混ぜる。フライパンにうどんを凍ったまま入れ、水70mlを入れてふたをして、中火で約6分蒸し煮にする。ざるにあけて冷水で洗い、水けをよくきる。
2. 1のボウルにうどんを加えてあえ、味をみて塩でととのえる。器に盛り、大根おろしを汁けをきって添える。
お料理メモ
さばみそ煮缶やキムチはメーカーにより塩けや甘みが違います。味をみて、仕上げに塩で味をととのえましょう。
(1人分489Kcal、塩分3.6g)
さばみそ煮缶を使用した、たった2ステップで作れる簡単レシピです。白菜キムチのサイズが大きい場合は、食べやすい大きさにカットして使用すること。キムチやさばみそ煮缶はメーカーによって味つけがことなるので、味見しつつ塩で味を調整しましょう。
キムチ煮込みうどん
あさりは火を通しすぎるとかたくなるので、野菜が煮えたタイミングで冷凍うどんと合わせて投入。割り落とした卵の白身がかたまったらできあがりです。

ビビントマトうどん
トマトと豆板醤の組み合わせが辛ウマ! うどんはゆでた後に冷水でもみ洗いをして、さっぱりとした冷やしうどんに仕上げましょう。

プルダック風焼きうどん
電子レンジで解凍できる冷凍うどんを使用するのが、時短調理のポイントです。野菜がたっぷり入っているので、栄養バランスも◎

韓国風焼きうどん
プルコギにキムチを加えて、辛みとうまみをプラスした一品。冷蔵庫で3日ほど保存できる作り置きの「プルコギの素」を使用するので、味が簡単にきまります。

冷凍うどんは電子レンジで加熱できるため、実は乾麺タイプより調理に時間がかかりません。味がしっかりしているパスタソースとも相性がよいので、ゆでるのに時間がかかるパスタの代用品としてもおすすめですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細