-
1
- 2
じっくり煮込むから生焼けの心配なし! ジューシーな煮込みバーグ5選

ハンバーグを上手に焼くのは意外と難しいもの。火加減の調整を間違えると、外側は焦げているのに中は生焼け…という状態になってしまうことも。ですが作り方を工夫すれば、ふっくらジューシーなハンバーグを簡単に作れます。今回は手軽でおいしい“煮込みバーグ”のレシピをご紹介していきましょう。
マスタード煮込みハンバーグ
【材料・2人分】
ハンバーグだね(合いびき肉 200g、溶き卵 1/2個分、玉ねぎのみじん切り 1/2個分、パン粉 1/4カップ、塩 小さじ1/2、こしょう 少々)、粉チーズ 適量、カットトマト缶 1/4缶(約100g)、リーフレタス 2枚、合わせ調味料(酒、とんカツソース 大さじ1、粒マスタード 小さじ1)、サラダ油
【作り方】
1. ハンバーグだねの玉ねぎは、耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。取り出してラップをはずし、粗熱がとれたら、残りの材料とともに別のボウルに入れる。白っぽくなるまで練り混ぜたら4等分し、円形に整える。
2. フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、1を並べ入れる。こんがりと焼き色がついたら上下を返し、ふたをして弱火で約5分蒸し焼きにする。ふたを取り、合わせ調味料、トマトを缶汁ごと加え、とろみがつくまで約5分煮る。
3. 器に盛り、フライパンに残ったソースをかけて粉チーズ適量をふる。リーフレタスをちぎって添える。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(345Kcal、塩分2.4g)
ソースに使うトマト缶は、加熱することでうまみがグンとアップ。アクセントとして粒マスタードを加えると、より一層味が引き立ちます。仕上げにトマトと相性がいい粉チーズをふって召し上がれ。
Information
・マスタード煮込みハンバーグ
・煮込みハンバーグ
・和風煮込みハンバーグ
・チーズ入り煮込みハンバーグ
・煮込みハンバーグ
ほかにもいっぱい!「ハンバーグ」のレシピ
■食べてやせるレシピ特集はこちらをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細