ボリュームたっぷり!冬におすすめなサンドイッチレシピ5選
ベトナム発の人気のバゲットサンド「バインミー」

<材料 作りやすい分量・4人分>
ソフトフランスパン…小2本、牛切り落とし肉…200g、下味、おろしにんにく…少々、ナンプラー…大さじ1、サラダ油…小さじ2、しょうゆ…小さじ1、大根…6cm、にんじん…1/2本、サニーレタス…適量、青じそ…8枚、香菜(シャンツァイ)…適量、合わせ酢、砂糖、酢…各大さじ1、塩…少々、水…小さじ1、塩、サラダ油、バター
<作り方>
1.大根、にんじんは縦細切りにして塩少々でもみ、水けをしっかり絞って、合わせ酢をかけて約10分漬ける。
2.牛肉は下味をもみ込み、約5分おく。フライパンに油小さじ2を中火で熱し、牛肉を色が変わるまで炒める。
3.パンは両端を切り落とし、長さを半分に切る。霧吹きで水を吹きかけ、オーブントースターで1~2分焼いて温める。厚みの半分に切り目を入れて、バターを大さじ1/2ずつぬる。
4.サニーレタスとしそを等分に敷き、1と2を汁けをきって等分にはさむ。ワックスペーパーでぴったりと包み、閉じ目をテープで留めてから半分に切る。香菜を添える。
大根とにんじんのなますが味のアクセントに。ボリュームも満点です。
好きなだけ食べたい!「キャベツたっぷりとんカツサンド」

定番のカツサンド。自分で作れば、たくさん食べれちゃう。雪下キャベツを使うとさらにおいしくなります。
ピタパンにぴったり「きんぴらごぼうピタサンド」

ちょっと変わったサンドイッチを試してみたくなったらこれ。旬の食材のごぼうとにんじんで作るきんぴらとの相性バッチリ!
マーマレードが決めての「キャロットラペサンド」

忙しい朝でも簡単に作れちゃうサンドです。甘みが増したこの時期のにんじんとツナの相性も良く、マーマレードも良い仕事をしてくれます。
韓国の朝ごはん。屋台の味!「明洞(ミョンドン)トースト」

炒めた具をパンに挟んで、さらにパンの両面をバターで焼いていきます。しっかり味で、満足度高し!
いつもの定番とはちょっと違ったサンドイッチを紹介しました。家族の好みに合わせて味付けを変えてもOK。手軽に楽しみながら、作ってみてくださいね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細