野菜をたっぷり煮込んで、体がぽかぽか温まるスープ5選
まだまだ寒いこの季節だからこそ、芯から温まるスープの出番
気温差が激しい春先。暖かくなったかと思えば寒さが戻って体調を崩しがち。こんな季節こそ、あたたかいスープで体の中から温めましょう。野菜をたっぷり入れれば、ヘルシーでお腹にも優しいスープが出来上がります。
ごろごろ具材が魅力的「白菜のスープ煮」

<材料2人分>
白菜…1/4個(500g)長ねぎ…1本、にんじん…1本、ウインナソーセージ…1袋(8本・120g)、ローリエ…1枚、塩、こしょう
<下ごしらえ>
1.白菜は、芯を落とし縦半分、横半分に切る。2.長ねぎは、長さを4等分に切る。3.にんじんは、きれいに洗って縦2等分に切る。
<作り方>
1.鍋に水1カップ、にんじん、ローリエを入れて火にかけ、煮立ったら白菜を加える。再び煮立ったら長ねぎを加え、アクを取り、ふたをして弱火で野菜がやわらかくなるまで約10分煮る。
2.仕上げにソーセージを加え、塩小さじ1/2、こしょう少々を加えてひと煮する。
スープで煮込んだポトフのようなメニュー。白菜の甘みをより感じられるひと皿です。
アクセントにチーズを「簡単オニオングラタンスープ」

焦げ目がでるまで焼き付けた玉ねぎの甘みや香ばしさが楽しめます。体が芯から温まりますよ。
スープだけど、食べ応えもばっちり!「カレー風味のかぼちゃスープ」

冬の栄養源かぼちゃと、カレーの風味で、冷えた身体もほかほか。ごろっと入ったとり手羽で、いつものスープ以上にお腹も満たされますね。
冬に嬉しい食材をつめこんだ「豆腐のキムチスープ」

長ねぎ、にんにく、にらでスタミナアップ、白菜キムチで代謝アップ。冬にもってこいの組み合わせです。
身体の芯からほかほか「きのことしょうがの中華スープ」

冷え症さんにもおススメのしょうが、片栗粉でとろっとろのスープ。5分で作れる簡単レシピです。
まだ寒い日がつづくこの時期は、体を温めてくれるメニューが嬉しいですね。お好みのレシピは見つかりましたか? 煮込んでいる時間も香りが楽しめるスープは、食べる前から癒し効果も!? 野菜もしっかり摂れるので、毎日のメニューにぜひ取り入れてみてください。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細