噛めばうまみがジュワ~! 旬野菜・とうがんと肉の煮もの5選

夏の豚角煮

豚肉やトマトなどの具材がたっぷり入った、スープのような一品。酢のやさしい酸味が素材の味を引き立ててくれます。

【画像を見る】あっさり味が夏にうれしい「夏の豚角煮」

とり肉ととうがんのさっと煮

とうがんは外側のかたい部分を薄くそぎ取るように皮をむきましょう。その際、緑色の部分を少しだけ残すのが調理のコツ。

「とり肉ととうがんのさっと煮」

豚ととうがんのスープ煮

豚肉にまぶした片栗粉によって、全体にとろみがつきます。とうがんは小さく切ってから皮をむくと、作業しやすくなるはず。

「豚ととうがんのスープ煮」

とりだんごととうがんのスープ煮

とうがんが透き通るまでしっかり煮たら、はるさめを加えてしょうゆで調味。スープの味をとうがんにしっかりとしみこませましょう。

「とりだんごととうがんのスープ煮」

とうがんは丸ごとなら冷暗所で冬まで貯蔵できるため、「冬瓜」という名がついたそう。とはいえ一度包丁を入れると傷んでしまうので、なるべく早めに食べきってくださいね。

この記事に共感したら

Information

詳しいレシピはこちら!
とうがんと豚肉のみそ煮
夏の豚角煮
とり肉ととうがんのさっと煮
豚ととうがんのスープ煮
とりだんごととうがんのスープ煮

ほかにもいっぱい!「とうがん」のレシピ

■おうちキャンプ特集はこちらをチェック!

おうちキャンプで家にいながらアウトドア気分を味わおう!



■夏バテ解消レシピ特集はこちらをチェック!

おいしく食べて、真夏の暑さを乗り切ろう!




本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細