-
1
- 2
料理の脇役を主役に! パセリをたっぷり使った副菜5選

鮮やかな緑色で料理に彩りをプラスしてくれるパセリは、洋食の添え物やトッピングに欠かせない存在。いつもは料理の脇役ですが、たまにはパセリを主役にしたメニューを作ってみませんか? 今回紹介するレシピはどれもパセリの独特な風味を活かしているので、苦手意識がある人もぜひ試してみてくださいね♪
ちくわとパセリとあえもの
【材料・2人分】
ちくわ 2本、パセリ 1束弱、ごま油 大さじ1/2、しょうゆ 小さじ1/2、塩 少々
【作り方】
1. ちくわは5mm厚さの輪切りにする。パセリは茎を除き、粗く刻む。
2. 耐熱ボウルにパセリを入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分加熱する。粗熱をとり、水けを絞って、ちくわ、ごま油大さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2、塩少々を加え、あえる。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(74Kcal、塩分1.1g)
電子レンジで作れるパセリの簡単レシピ。火を通すことによって青臭さが消え、パセリをたっぷり食べられるはず。ごま油やしょうゆをベースとした和風の味つけなので、和食のつけ合わせにもおすすめです。
Information
詳しいレシピはこちら!
・ちくわとパセリとあえもの
・押し麦のパセリサラダ
・大豆とたこのパセリサラダ
・コーンとパセリのサラダ
・たっぷりパセリやっこ
ほかにもいっぱい!「パセリ・ハーブ・香菜」のレシピ
■おうちキャンプ特集はこちらをチェック!
■夏バテ解消レシピ特集はこちらをチェック!
・ちくわとパセリとあえもの
・押し麦のパセリサラダ
・大豆とたこのパセリサラダ
・コーンとパセリのサラダ
・たっぷりパセリやっこ
ほかにもいっぱい!「パセリ・ハーブ・香菜」のレシピ
■おうちキャンプ特集はこちらをチェック!
■夏バテ解消レシピ特集はこちらをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細