-
1
- 2
簡単なようで難しい!? 目からウロコの新ルールで作る肉野菜炒め【ボリューム炒めが夏を救う(1)】
食欲が落ちてしまいがちな、暑〜い夏。バテないように栄養をしっかりとりたいですよね。
そんなときは、1品でたんぱく質も野菜も手っとり早くとれる「炒めもの」が断然おすすめです!
簡単なようでいて、「ワンパターンになりがち」「べちゃっとしちゃった」など悩みが尽きない、炒めもの。実は、ちゃんとおいしく作るにはコツがいるんです!
「ボリューム炒めが夏を救う」連載第1回目は、シャキッとおいしい炒めものの新ルールと、それをふまえた肉たっぷり炒め2品をご紹介します。
水っぽくならない...シャキッとおいしい!炒めものの新ルール
まずは一度に重ねて焼く

炒めものは最初に材料をすべて重ねて「焼く」が正解。焼き色をつけることでこうばしさが加わり、仕上がりもぐっとよくなります。
必要以上にさわらない

絶えず混ぜてしまいがちですが、ぐっと我慢。さわらないでおくことで、食材の水分が蒸気となり、全体にふわっと熱が入ります。
仕上げの調味料は回しかけない

調味料は回しかけるよりも中央に入れ、徐々に混ぜていくほうが均一にからみます。最初に煮立ててうまみを凝縮させるのもポイント。
それではさっそく、炒めものを作ってみましょう!
とりもも肉とパプリカのオイスターソース炒め
パンチあるにんにくとオイスターソースの風味が食欲をそそる!

[ 材料・2人分 ]*1人分368kcal/塩分2.4g
・とりもも肉 ...1枚 (約250g)〈余分な脂肪を除き、3cm角に切る〉
・赤パプリカ ...1/2個〈2cm四方に切る〉
・玉ねぎ ...1/2個〈2cm四方に切る〉
・オイスターソースだれ
∟おろしにんにく ...小さじ1
∟オイスターソース ...大さじ2
∟片栗粉 ...小さじ1
∟水 ...大さじ1
・ごま油
[ 下準備 ]
・オイスターソースだれの材料を混ぜる。
[ 作り方 ]
1. フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、とり肉、パプリカ、玉ねぎの順に重ねる。強めの中火にし、そのまま約3分焼く。

2. 木べらでざっと上下を返し、1〜2分炒めたら、中央をあける。オイスターソースだれを中央に入れ、混ぜながら煮立てる。全体を1〜2分炒めて味をからめる。

Information
・とりもも肉とパプリカのオイスターソース炒め
・豚バラ肉とゴーヤーのチャンプルー
調理/小田真規子 撮影/澤木央子 スタイリング/しのざきたかこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子 デザイン/monostore
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細