残り食材にころもをまとわせて...カリッ!サクッ!のかき揚げレシピ【うちにある食材でのりきろう(1)】
残り食材150gにころもをまとわせて「かき揚げ」に
[ 材料・2人分 ]
・ころも
∟小麦粉 ...大さじ3
∟片栗粉 ...大さじ1と1/2
∟水 ...大さじ1と1/2
・揚げ油
【こんな具で!】
*野菜 (水分が少ないもの) 100g
玉ねぎ/にんじん/なす/さつまいも/かぼちゃ/えのきたけ
+
*うまみ食材 50g
かにかま/ちくわ/ハム/ベーコン
▷玉ねぎとかにかまのかき揚げ

*1人分311kcal/塩分0.6g
・玉ねぎ 1/2個 (約100g)〈縦薄切りにする〉
・かに風味かまぼこ ...4本 (約50g)〈粗くほぐす〉
▷さつまいもとハムのかき揚げ

*1人分394kcal/塩分0.7g
・さつまいも ...1/2本 (約100g)〈5cm長さ、5mm幅の細切りにする〉
・ハム ...3~4枚 (約50g)〈細切りにする〉
[ 作り方 ]
1. ボウルに切った具を入れ、ころもの粉を加えてまぶす。

2. 粉が全体になじんだら、水を加える。

3. 全体を混ぜて、具にころもを薄くまとわせる。

4. フライパンに揚げ油を2cm深さまで入れ、中温 (約170℃) に熱する。菜箸で具をひとつまみずつ入れ、少しおいてまわりが固まったら上下を返す。

3~4分揚げ、カラッとしたら取り出す (3~4個ずつ、2~3回に分けて揚げるとよい) 。油をきって器に盛り、好みで粗塩をふる。
* * *
いずれも、2つの食材が絶妙にマッチして「冷蔵庫のあまりもの」だけで作ったとは思えないおいしさです。手の込んだイメージのある揚げ物だから、手抜き感もなし! ほかの食材でもぜひ試してみてくださいね。
次回も引き続き、残り食材を「粉」でまとめるレシピ。「チヂミ」と「中華風クレープ」をお届けします。
<レタスクラブ20年9月号より>
調理/小林まさみ 撮影/木村 拓 スタイリング/久保田朋子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
【レタスクラブ編集部】
Information
・玉ねぎとかにかまのかき揚げ
・さつまいもとハムのかき揚げ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細