忙しい朝を乗り切る!フライパンとレンジの合わせ技で作る10分2品弁当

忙しい朝をストレスフリーに乗り切る10分2品弁当をご紹介!10分で2品を作る秘訣は、フライパンと電子レンジの同時調理。副菜をレンジ加熱している間に主菜をフライパンで作る合わせ技で、ぐっとスピードアップできるんです。タイマーで炊いておいたご飯と主菜&副菜をドーンと詰め込めば、ボリューム満点弁当のできあがり♪
とりときのこのきんぴらのり弁当

段取りMEMO
副菜の材料を切る→副菜をレンジ加熱している間に主菜の材料を準備して焼く→副菜を仕上げる
【主菜】とりときのこのきんぴら
*1人分403kcal/塩分2.0ℊ
▷材料(1人分)
・とりももから揚げ用肉 ……120g
・まいたけ、しめじ……各1/2パック(約50g)〈ほぐす〉
・赤とうがらしの小口切り……1/2本分
・たれ
∟酒、みりん……各大さじ1
∟しょうゆ……小さじ2
∟砂糖……小さじ1/2
サラダ油 小麦粉
▷作り方1
フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱する。とり肉に小麦粉を薄くまぶし、皮目を下にして約2分焼き、裏返してさっと焼く。きのこ、赤とうがらしを加え、きのこがしんなりするまで約2分炒める。
▷作り方2
油を拭き、たれの材料を混ぜて加え、からめながら汁けがなくなるまで焼く。
【副菜】マカロニといんげんの梅あえ
*1人分132kcal/塩分1.9ℊ
▷材料(1人分)
・さやいんげん……6本(約30g)〈4cm長さに切る〉
・マカロニ(早ゆで4分タイプ)……20g
・あえごろも
∟梅肉……小さじ2
∟削りがつお……小1/2袋(約1.5g)
∟ごま油……小さじ1
∟砂糖……小さじ1/4
塩
▷作り方1
耐熱ボウルにマカロニ、いんげん、塩少々、熱湯1カップを加えて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで約6分加熱し、湯をきって粗熱をとる。
▷作り方2
別のボウルにあえごろもの材料を入れて混ぜ、1 を加えてあえる。
【詰め方】
弁当箱にご飯茶碗1杯分を詰め、焼きのり適量を小さくちぎってのせ、主菜と副菜をのせる。
Information
・とりときのこのきんぴらのり弁当
・豚のカレーしょうが焼き弁当
・牛カルビのオイスター焼き弁当
・とりみそそぼろの2段ご飯弁当
・かじきのチーズピカタ弁当
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細