- 1
-
2
家計が厳しいときはコレ! 節約食材・とりむね肉のメイン5選
とり肉といんげんの南蛮煮
とり肉に片栗粉をまぶしてから火を通すことでしっかりと味がからみます。いんげんは歯ごたえを残すために最後に加えましょう。

とり肉とエリンギのケチャ炒め
子どもが好きなケチャップ味の炒めもの。さっと炒め合わせるだけで作れるので、忙しい日にも活躍してくれますよ。

とり肉とにんじんのトマト煮
煮込みと仕上げの2段階で粉チーズを使用するのが、おいしく仕上げるコツ。お好みで粗びき黒こしょうをふってスパイシーに仕上げても◎

とり肉はほかの肉類より水分が多く、いたむのが早いので買ったらすぐに冷蔵庫に入れましょう。2~3日を限度になるべく早く使いきってくださいね。
文=田中律
Information
詳しいレシピはこちら!
・とりむね肉のドミグラス風
・とりむね肉の和風ピカタ
・とり肉といんげんの南蛮煮
・とり肉とエリンギのケチャ炒め
・とり肉とにんじんのトマト煮
ほかにもいっぱい!「とりむね肉」のレシピ
■夏バテ解消レシピ特集はこちらをチェック!
・とりむね肉のドミグラス風
・とりむね肉の和風ピカタ
・とり肉といんげんの南蛮煮
・とり肉とエリンギのケチャ炒め
・とり肉とにんじんのトマト煮
ほかにもいっぱい!「とりむね肉」のレシピ
■夏バテ解消レシピ特集はこちらをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細