-
1
- 2
いつも捨ててしまうとり皮をアレンジ! 食感が楽しいおかず5選

とり肉料理を作ったとき、メニューによってはとり皮をはがすこともありますよね。とり皮をそのまま捨てるのはもったいない…と感じたら、ちょっとしたアレンジを試してみませんか? 今回はとり皮を使った食感のよいおかずを5つご紹介。家飲みのおつまみにもぴったりなので、ぜひ作り方を覚えてみてください♪
とり皮のエスニックあえ
【材料・2人分】
とり皮 小2枚分(約60g)、玉ねぎ 1/8個、セロリ(葉つき) 1本、ソース(赤とうがらしの小口切り 1/2本分、レモン汁 小さじ2、サラダ油 小さじ1、塩、粗びき黒こしょう 各少々)
【作り方】
1. とり皮は1cm幅の細切りにする。玉ねぎは縦薄切り、セロリは斜め薄切り、セロリの葉はざく切りにする。
2. フライパンにとり皮を並べて火にかける。途中、出てきた脂をペーパータオルで拭き、上下を返す。フライ返しなどで時々押しつけながら5~6分、こんがりと焼く。
3. ボウルにソースの材料を合わせ、1、2を加えてあえる。
(182Kcal、塩分0.3g)
こんがり焼いたとり皮の食感がカリッとおいしい一品。セロリは葉の部分までたっぷり使って、独特の風味を引き出しましょう。赤とうがらしの辛みとレモン汁の酸みがマッチしたソースによって、エスニックな味わいを堪能できます。
Information
詳しいレシピはこちら!
・とり皮のエスニックあえ
・とり皮のねぎサラダ
・とり皮のねぎポン酢
・とり皮豆苗炒め
・とり皮のカリカリ焼き
ほかにもいろいろ!「とり皮(むね肉)」のレシピ
■おうちで楽しむハロウィン特集はこちらをチェック!

・とり皮のエスニックあえ
・とり皮のねぎサラダ
・とり皮のねぎポン酢
・とり皮豆苗炒め
・とり皮のカリカリ焼き
ほかにもいろいろ!「とり皮(むね肉)」のレシピ
■おうちで楽しむハロウィン特集はこちらをチェック!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細