- 1
-
2
とりひき肉だねをフライパンでドーンと焼く!子どもが喜ぶかんたん大皿肉料理
……全量
・卵黄……1個分
・白いりごま……適量
・甘辛だれ
∟おろしにんにく……1/4片分
∟しょうゆ……大さじ1と1/2
∟みりん、砂糖……各大さじ1
サラダ油
▷作り方1
フライパンに油小さじ1をひき、基本のとりひき肉だねを入れてスプーンの背で直径約20cmの円形に整える。強めの中火でこんがりと色づくまで3~4分焼き、上下を返してふたをする。弱めの中火にし、約2分蒸し焼きにする。

▷作り方2
甘辛だれの材料を混ぜて加え、1 を再度上下を返してからめる。器に盛り、フライパンに残ったたれを強火で熱し、軽くとろみがついたらかける。ごまをふり、卵黄をのせる。
オニオンチキンシューマイ
1つずつ包まなくてOK! 迫力も満点

▷材料(2人分)*1人分 446kcal /塩分 3.0g
・基本のとりひき肉だね
……全量
・玉ねぎの粗みじん切り……3/4個分
・シューマイの皮……15枚
練りがらし 酢 しょうゆ
▷作り方1
基本のとりひき肉だねに玉ねぎを加えてもみ混ぜる。シューマイの皮は5mm幅に切る。
▷作り方2
フライパンに肉だねを入れ、スプーンの背で直径約20cmの円形に整える。シューマイの皮を広げのせ、軽く押さえてなじませる。

▷作り方3
水140mlを縁から回し入れてふたをし、弱めの中火で火が通るまで約10分蒸す。取り出して一口大に切って器に盛り、練りがらし適量を1切れずつにのせ、酢、しょうゆ各適量を混ぜて添える。
【レタスクラブ編集部】
調理/市瀬悦子 撮影/福尾美雪 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食
<レタスクラブ19年11月増刊号より>
Information
詳しいレシピはこちら!
・基本のとりひき肉だね
・大判照り焼きつくね
・オニオンチキンシューマイ

▼『レタスクラブ ’20 10月11月合併号』情報はこちらから▼
安い食材で免疫力を上げる!!/体の不調はテニスボールが救う!/お弁当にも使える!さめてもおいしい肉おかず/【特別付録】SNOOPY家計簿2021/【とじこみ付録】秋のおやつBOOK
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細