- 1
-
2
ふんわりやわらか食感がやみつきに!とりの肉だんごレシピ3選
全量
・卵……2個
・ブロッコリー……小1/2個(約120g)
・粒マヨソース
∟おろしにんにく……少々
∟マヨネーズ……大さじ2
∟粒マスタード……大さじ1/2
∟塩……少々
塩 サラダ油
▷作り方1
ブロッコリーは小房に分け、卵は溶きほぐして塩少々を加えて混ぜる。
▷作り方2
フライパンに油大さじ1を中火で熱し、卵液を流し入れる。木べらで大きく混ぜて半熟状になったら、いったん取り出す。
▷作り方3
フライパンを拭いて油小さじ1をひき、基本のとりひき肉だねをスプーン2本で一口大にまとめて並べ入れる。中火でこんがりと色づくまで3~4分焼いて上下を返し、あいているところにブロッコリー、水大さじ4を加える。ふたをして弱めの中火にし、約3分蒸し焼きにする。

▷作り方4
粒マヨソースの材料を混ぜて加え、炒め合わせる。2 を戻し入れ、さっと混ぜる。
揚げだんごときのこの南蛮
こんがり揚げると甘酢とおいしくなじむ

▷材料(2人分)*1人分 429kcal /塩分 4.2g
・基本のとりひき肉だね
……全量
・玉ねぎ……1/4個
・まいたけ……1パック(約100g)
・南蛮だれ
∟赤とうがらしの小口切り……1本分
∟しょうゆ……大さじ2と1/2
∟酢……大さじ2
∟砂糖……大さじ1
∟熱湯……大さじ4
揚げ油
▷作り方1
玉ねぎは縦薄切りにし、まいたけは4等分に分ける。
▷作り方2
バットに南蛮だれの材料を入れて混ぜ、玉ねぎを加えて混ぜる。
▷作り方3
フライパンに揚げ油を5mm深さまで入れ、中火で熱する。まいたけを入れて約1分揚げ焼きにし、取り出して油をきる。弱火にして肉だねをスプーン2本で大きめの一口大にまとめて落とし入れる。弱めの中火にして時々上下を返しながら、4~5分揚げ焼きにして取り出し、油をきる。

▷作り方4
2 に加え、からめる。
肉だんごとはるさめの中華うま煮
オイスターソースで奥深い味に

▷材料(2人分)*1人分 411kcal /塩分 4.2g
・基本のとりひき肉だね(前ページ参照)……全量
・小松菜……小1わ(約150g)
・はるさめ……40g
・中華スープ
∟オイスターソース……大さじ2
∟とりガラスープの素、しょうゆ……各小さじ1
∟水……2と1/4カップ
・水溶き片栗粉
∟片栗粉……小さじ1
∟水……小さじ2
粗びき黒こしょう
▷作り方1
小松菜は5cm長さに切る。
▷作り方2
フライパンに中華スープの材料を入れて混ぜ、中火で熱する。煮立ったら弱めの中火にして基本のとりひき肉だねをスプーン2本で一口大にまとめて落とし入れ、上下を返す。肉の色が変わったら、はるさめをもどさずに加えてしんなりとするまで軽く混ぜながら煮る。

▷作り方3
小松菜を加えて約5分煮て、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。器に盛り、こしょう少々をふる。
【レタスクラブ編集部】
調理/市瀬悦子 撮影/福尾美雪 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食
<レタスクラブ19年11月増刊号より>
Information
・基本のとりひき肉だね
・チキンボールとブロッコリーの卵炒め
・揚げだんごときのこの南蛮
・肉だんごとはるさめの中華うま煮

▼『レタスクラブ ’20 10月11月合併号』情報はこちらから▼
安い食材で免疫力を上げる!!/体の不調はテニスボールが救う!/お弁当にも使える!さめてもおいしい肉おかず/【特別付録】SNOOPY家計簿2021/【とじこみ付録】秋のおやつBOOK
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細