- 1
-
2
煮汁がじゅわ〜っと! ジューシーな味しみ大根3選【絶対おいしい大根レシピ(1)】
ぶり大根
ぶりのうまみが大根の奥までしみて、味わい深く

[ 材料・2人分 ]*1人分351kcal/塩分2.9g
・大根 ...1/4本
・下味
∟砂糖 ...大さじ1と1/2
∟塩 ...小さじ1/2
・ぶり ...2切れ
・おろししょうが ...小さじ1/2
・サラダ油
・みりん
・しょうゆ
[ 作り方 ]
1. 大根は1cm厚さの半月切りにする。耐熱ボウルに入れ、下味を加えてよく混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約6分加熱し、そのまま約1分おく。ぶりは水けを拭き、3等分に切る。
2. フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、ぶりを焼き色がつくまで両面焼く。1の大根を汁けをきって加え(汁はとっておく)、大根に油がまわるまで炒め合わせる。
3. しょうがと、みりん、しょうゆ各大さじ1、2の大根の汁、水3/4カップを加える。落としぶたとふたをして、中火で約5分煮る。大根に竹串がスッと通ったら強火にし、1~2分煮て煮汁が約1/3量になるまで煮詰める。
〜Point〜

砂糖と塩をまぶしてレンチンすると、短時間で味が入り、食感もやわらかくなる。
10分大根おでん
レンジ&めんつゆワザで、時間をかけずに味がしみしみ

[ 材料・2人分 ]*1人分238kcal/塩分4.5g
・大根 ...6cm (約300g)
・焼きちくわ ...1本
・はんぺん ...1枚
・揚げボール ...12個
・めんつゆ (3倍濃縮) ...大さじ1/2
・つゆ
∟めんつゆ (3倍濃縮) ...大さじ3
∟みりん ...大さじ2
∟水 ...2と1/2~3カップ
[ 作り方 ]
1. 大根は4等分の輪切りにする。焼きちくわは長さを半分に切り、斜め半分に切る。はんぺんは4等分の三角形に切る。
2. 大根は耐熱皿に並べ、水大さじ1をふってふんわりとラップをかけ、電子レンジで約6分加熱する。すぐにラップを取ってめんつゆを回しかけ、もう一度ラップをかけて約2分おく。
3. 鍋につゆの材料を入れて中火にかける。煮立ったらちくわ、揚げボール、大根を入れ、約1分煮る。はんぺんを加え、温まるまで煮る。好みで練りがらしを添える。
〜Point〜

あつあつのうちにめんつゆをかけることで、味がよくなじむ。
* * *
しっかりと味がしみた大根は、それだけでもうご馳走ですよね♪ 寒い日にたっぷり食べて、身も心も芯から温まりましょう。
次回は、お腹いっぱい食べても胃もたれ知らず! 大根のボリューム煮込みをご紹介します。
<レタスクラブ20年11月増刊号より>
調理/石原洋子、上島亜紀、脇雅世 撮影/澤木央子、竹内章雄 スタイリング/しのざきたかこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美
【レタスクラブ編集部】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細