ピリ辛だれでパンチをきかせて。パプリカとちくわ、たっぷり野菜のあんかけ/魔法のエイジングケアレシピ(3)

カラダの内側からサビない、老けない、美しくなれる! ヘルシーでキレイになれるレシピが大人気の野菜ソムリエプロ・Atsushiさんの「エイジングケア」に特化したレシピ本『カラダの内側からサビない、老けない、美しくなれる 魔法のエイジングケアレシピ』。トマトやサーモン、パプリカなど簡単に手に入る8つの食材を使った、わずか10分程度の調理時間で完成するメニューを全5回で紹介します。今回は第3回です。
※本作品はAtsushi著の書籍『カラダの内側からサビない、老けない、美しくなれる 魔法のエイジングケアレシピ』から一部抜粋・編集した連載です
パプリカとちくわ、たっぷり野菜のあんかけ
にんにく風味のピリ辛だれで、パンチのきいた味わい。代謝もサポートしながら、糖質が低めなのもうれしい。
材料(1人分)
パプリカ(赤)……1/2個
パプリカ(黄)……1/2個
ちくわ……2本
グリーンアスパラガス……3本
セロリ……1/2本(40g)
しょうが……10g
にんにく……1片
A
┗豆板醤……小さじ1
┗オイスターソース……小さじ1
┗しょうゆ……小さじ1
┗みりん……小さじ1
┗酒……小さじ2
水溶き片栗粉……小さじ2
赤唐辛子(小口切り)……1本分
青ねぎ(小口切り)……少々
黒こしょう……少々
ごま油……小さじ2
作り方
1. パプリカ、セロリは3cmの長さの細切りに、ちくわは縦半分に切って3cmの長さの斜め切りにする。アスパラガスは3cmの長さの斜め切りに、しょうがは千切りに、にんにくは粗みじん切りにする。
2. フライパンにごま油、しょうが、にんにく、赤唐辛子を入れ熱し、香りが出たら野菜とちくわを入れ炒める。
3. 全体的に火が通ったらAを加え、ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
4. 器に盛り、青ねぎと黒こしょうをふる。
※大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
※基本的に、洗う、種や芽、ヘタ、ワタを取るなどの下ごしらえは省略しています。
※個数や重量は目安です。
※野菜は特に表記がない限り、すべて皮つきで使っています。
※にんにく、しょうがはチューブのおろしタイプを使っています。みじん切りにしたものも使えます。
※食材の切り方や大きさによって火の通り方が変わることがあります。加熱にムラがあった場合は、一度取り出して混ぜたり、食材の上下を返したりしてください。
※火加減は特に表示のない場合は中火です。水溶き片栗粉は片栗粉と水を同量混ぜたものです。
著=Atsushi「カラダの内側からサビない、老けない、美しくなれる 魔法のエイジングケアレシピ」(KADOKAWA)
Information
Atsushi
ディーゼル、D&G、ヴェルサーチのPRを経て、フリーランスとして独立。野菜ソムリエプロ、漢方養生指導士初級の資格を持ち、現在はライフスタイルプロデューサーとして、食、美容、ファッションなどの分野で活躍中。ナチュラルスキンケアブランド「abotanical」のプロデュースを手掛ける。ヘルシーでキレイになれるレシピには定評があり、さまざまな女性誌や書籍、テレビなどで発表している。
■AtsushiさんInstagram:@atsushi_416
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細