-
1
- 2
ゆでておけばOK。食物繊維たっぷりの「もち麦」アレンジレシピ【できるから続く!ダイエットレシピ(3)】

やせやすい体を作るには、腸内環境を整えることが大切。そこで注目したいのが、食物繊維たっぷりの「もち麦」です。
毎日食べることで腸の働きが活発になり、代謝が上がるといううれしい食材。まずは14日間試してみませんか?
「できるから続く!ダイエットレシピ」連載第3回目は、前半7日間のもち麦レシピ。1日1回好きなタイミングで食べればOKですよ♪
* * *
ストックできてアレンジ自在。好みの料理にさっと投入!
ゆでもち麦

【ゆで方】
鍋にたっぷりの湯を沸かし、もち麦300gを入れて約15分ゆでる。ざるに上げて流水でぬめりを取り、水けをきる。ゆでると約2.5倍 (約800g) になる。

【保存方法】
▶︎冷蔵の場合
さめてから保存容器に入れ、冷蔵室で4~5日保存可能。
▶︎冷凍の場合
さめてから冷凍用保存袋に入れて薄く広げる。冷凍室で約3週間保存可能。使うときは必要な量だけ割る。
ではさっそく、もち麦をアレンジしてみましょう!
アレンジ1
ご飯と1:1で混ぜて

ゆでもち麦と一緒に梅干し1個分の梅肉、白いりごま小さじ1/2を混ぜれば、簡単混ぜご飯に。
アレンジ2
インスタントスープにゆでもち麦大さじ2

アレンジ3
みそ汁にゆでもち麦大さじ2

アレンジ4
チキンクリーム煮
チキンと一緒に煮込んで

[ 材料 (2人分) と作り方 ]*1人分356kcal/塩分1.3g
1. とりむね肉150gは3~4cm四方の薄いそぎ切りにする。フライパンにバター大さじ1を弱火で熱し、玉ねぎの薄切り1/4個分、とり肉、ほぐしたしめじ1パック (約100g) 、ゆでもち麦100gを順に加えてそのつど炒める。
2. 牛乳1と1/2カップを少しずつ加えて温め、洋風スープの素 (顆粒) 小さじ1を加える。7~8分煮て、とろみがついたらブロッコリー (ゆでたもの) 6房を加えて塩、こしょう各少々で調味する。器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。
Information
・ゆでもち麦
・チキンクリーム煮
・ブロッコリーとツナのもち麦サラダ
・さわらと小松菜のもち麦炒め
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「日比谷花壇 2025年母の日フラワーギフト」」
母の日ギフトにぴったりな華やかなフラワーアレンジメント
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細