野菜室→冷凍室へシフト♪ よく使う野菜の冷凍ストックが便利!【冷凍保存パーフェクトガイド(2)】
解凍しながら1品できちゃう!
調味解凍
冷凍野菜に直接調味液を入れることで、解凍しながら味つけができるのが調味解凍。今回ご紹介した野菜の中では、小松菜、パプリカ、ピーマン、にんじんなどがおすすめですよ。
【 小松菜のおひたし風 】

冷凍小松菜100gの袋にめんつゆ適量を入れ (濃縮タイプの場合はつけつゆ用に希釈する) 、空気を抜いてファスナーを閉じ、小松菜が全体につかるようにして室温で10~20分おく。
【 パプリカのマリネ 】

ボウルに、すし酢、水各1/2カップ、オリーブ油大さじ2、好みのハーブ適量を混ぜ、冷凍パプリカ200gの袋に入れて、全体がつかるようにする。室温で10~20分おく。
* * *
しょうが以外の野菜の解凍は、凍ったまま加熱する「加熱解凍」にしましょう。
解凍中に味をなじませる「調味解凍」も、簡単&時短なのでおすすめです! 他の料理を仕上げながら作るサブおかずにぴったりですね。
次回は、下味をつけてしっとり♪ 調味液をもみ込む肉の冷凍方法をお届けします!
<レタスクラブ21年2月号より>
監修/西川剛史 撮影/安井真喜子 コーディネイト/中村弘子 編集協力/田久晶子
【レタスクラブ編集部】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細