-
1
- 2
春はすぐそこ! 旬の新玉ねぎを楽しむシャキシャキサブおかず【新玉ねぎのささっとおかず(1)】

スーパーに「新玉ねぎ」の文字が並ぶと、春が近づいている証拠。甘くてピカピカの新玉ねぎをたっぷり堪能するおかずを教えてもらいました。
「新玉ねぎのささっとおかず」連載第1回目は、生でシャキシャキ! サブおかず。
通常の玉ねぎは保存性を高めるために表皮を乾燥させますが、新玉ねぎは早取りしてそのまま出荷されるため、水分たっぷりでみずみずしさ満点! 辛みも少ないから、生で食べやすいんです。
* * *
まずは、シャキシャキ食感を堪能するための、基本の下ごしらえをご紹介します。
基本の下ごしらえ
STEP1:薄切りにする

新玉ねぎ1個は縦半分に切って芯を取り、縦薄切りにする。薄切りにすることで、新玉ねぎのみずみずしさとシャキシャキ食感が楽しめます。
STEP2:水にさらしてもむ

水を張ったボウルに入れ、手で4~5回もみ、水けをよくきる。こうすることで辛みが抜け、調味料の味がしっかり入ります。水が濁るのが、辛みが抜けた目安。
下ごしらえが完了したところで、さっそくレシピを見てみましょう!
新玉ねぎとハムのチーズドレッシング
さっぱり新玉ねぎにチーズのコクがマッチ!

[ 材料 (2人分) と作り方 ]*1人分206kcal/塩分1.6g
ロースハム3枚は3等分に切って細切りにし、新玉ねぎ1個は基本の下ごしらえをする。ともにボウルに入れ、さっと混ぜて器に盛る。
ボウルに粉チーズ大さじ2、オリーブ油大さじ2、レモン汁大さじ1、塩小さじ1/3、粗びき黒こしょう少々を入れて混ぜ、回しかける。
新玉ねぎとザーサイの中華あえ
ザーサイの程よい塩けにこしょうの風味がアクセント

[ 材料 (2人分) と作り方 ]*1人分98kcal/塩分2.0ℊ
ザーサイ (味つき) 30gは粗く刻み、新玉ねぎ1個は基本の下ごしらえをする。
ボウルにごま油大さじ1、塩小さじ1/3、粗びき黒こしょう少々を入れて混ぜ、新玉ねぎとザーサイを加えてさらに混ぜる。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細