-
1
- 2
なすと大葉は相性抜群!焼いても蒸しても生でもOKな万能おかず5選

なすは本来夏野菜ですが、現在は季節・地域ごとに露地栽培とハウス栽培が行なわれており、年間を通して比較的安定して購入できる野菜。淡白ななすだからこそ、どんな味つけでも馴染んでくれる万能さで人気の野菜でもあります。今回はなすと大葉の絶品レシピ5つをご紹介。香り高い大葉や香味野菜、梅の味わいがぎゅっと染み込んだなすは絶品ですよ!
なすの青じそあえ
【材料・2人分】
なす 2個、塩水(塩 大さじ1/2、水 1カップ)、青じそ 2枚、粉チーズ 大さじ1/2、オリーブ油 大さじ1、こしょう 各少々
【作り方】
1. なすは5mm厚さの輪切りにし、ポリ袋に入れる。塩水を加え、袋の空気を抜いて口を縛り、約15分おく。
2. 1の水けをしっかり絞ってボウルに入れる。青じそをちぎって加え、さっとあえて器に盛る。粉チーズ大さじ1/2、オリーブ油大さじ1、塩、こしょう各少々をふる。
(1人分30Kcal、塩分0.7g)
チーズとオリーブ油でまろやかさをプラスしました。なすは輪切りの食べやすい大きさにカット。塩水につけることにより、下味がしっかりつきますよ。仕上げに塩こしょうをお好みでふって召し上がれ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細