お花見弁当にも使える!お肉の作りおきレシピ5選
簡単に作れて日持ちする、お肉の常備菜
毎日欠かせないメイン料理、何にしようか悩みますよね。そんなとき、あったら便利な常備菜。なかでもメインになるお肉料理の常備菜レシピを集めました。空き時間にササッと作ることができて、冷蔵や冷凍もきくメニューです。お花見弁当にも使えますよ。
しっかり味でご飯も進む「牛こましょうが焼き」

<材料4人分>
牛こましょうが焼き、牛切り落とし肉…400g、しょうがのせん切り…20g、砂糖、しょうゆ、酒、サラダ油、
<作り方>
1.ボウルに砂糖、しょうゆ、酒各大さじ3を入れて混ぜ、しょうがを加える。
2.フライパンに油大さじ1/2を熱し、牛肉を強めの中火で炒める。肉の赤みがなくなってきたら1を加え、煮汁がほとんどなくなってつやが出るまで3~4分炒め煮にする。
●保存容器に入れ、冷蔵で4~5日間保存可。冷凍の場合は冷凍用保存袋に入れ、約2週間保存可。
牛こま肉と調味料があればできる、シンプルなレシピ。キャベツの千切りと合わせてメインおかずにしても。
ゆっくり揚げて柔らか食感、みんな大好き「揚げ肉だんご」

煮たり炒めたり、いろんなメニューに応用できます。冷凍しておけば約1ヶ月もつすぐれもの。使いたい分だけ取り出せます。
強火でうま味をとじ込めて「豚のおろし玉ねぎ炒め」

にんにくと玉ねぎのすりおろしソースが豚肉にからむ! 時間を置くことで、調味料がさらにしみ込んでおいしさUPです。
ゆで汁もうまく使って旨みひろがる「とりだんご」

下味をつけた肉だねを、サッと湯がいて冷蔵します。ゆで汁といっしょに調理できる、鍋料理や煮込み料理にオススメです。
作り置きの王道といえばコチラ「ミートソース」

本格的な味の作り置き定番! チーズといっしょにパンやご飯にONすれば、簡単に一品出来上がっちゃいます。
メイン料理が決まっていると、それだけでとっても助かりますよね。休日などちょっとした空き時間に作ってみるのにもってこいのレシピばかりです。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細