アツアツホクホクがたまらない!みんな大好きコロッケレシピ5選
ホワイトソース缶を使ったホックホクコロッケレシピ
缶詰でストックしておきやすいホワイトソース缶。冬にはグラタンやシチューに使うことが多いですが、春はコロッケに使ってみてはいかが。いつもの定番から、ちょっと驚きの具材まで、ホワイトソースが味付けの味方になってくれますよ。家族みんな大好きなコロッケ、もっとアレンジを増やして楽しみましょう!
定番コロッケにひと手間加えて「クリーミーポテトコロッケ」

<材料2人分>
牛ひき肉…100g、じゃがいも…中2個、玉ねぎ…1/3個、ホワイトソース缶…1/2缶(150g)、小麦粉、溶き卵、パン粉…各適宜、ソース(トマトケチャップ大さじ1 1/2、中濃ソース大さじ1)、つけ合わせ(キャベツ2枚、パセリ少々)、揚げ油、こしょう、塩、バター
<作り方>
1.じゃがいもは皮をむいて六つ割りにし、水から入れて塩少々を加えゆでる。ゆでたら湯を捨て、再び火にかけて粉吹きにし、つぶす。玉ねぎはみじん切りにし、バター大さじ1を溶かしたフライパンで牛ひき肉とともに炒め、塩、こしょう各少々をふる。
2.1のひき肉と玉ねぎを炒めたもの、ホワイトソースを混ぜ、バットに広げる。冷めたら、6等分にして俵形にまとめ、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にころもをつけ、冷蔵庫で10分ほどねかせる。
3.キャベツは芯(しん)を除いてせん切りにし、水にさらす。中温(170度)の揚げ油でパセリを揚げ、次にコロッケをカラッと揚げる。皿にキャベツとコロッケを盛り、パセリを飾ってソースをかける。
牛肉コロッケの具材に、ホワイトソースを加えて簡単アレンジ。冷凍保存もできるので、作り置き用にたくさん作っておきたいおかずです。
クリーミーでやさしい、子どもに人気「ゆで卵のコロッケ」

ゆで卵とホワイトソースでまろやかなクリーム味に。たねはよく冷やしておくときれいな形に仕上がります。
ヘルシーで栄養満点「ほうれん草と卵のコロッケ」

ほうれん草入りにすれば断面も鮮やか。カラッと揚がったころもとクリーミーな野菜は、アツアツで味わいたい!
食感もたのしい旬の具材が活きている「たけのこコロッケ」

サクサクのころもの中は、なんとたけのこ。ホワイトソースとハムが、たけのことマッチ!
コロンとした見た目がかわいい「卵のソフトコロッケ」

いろいろな具材をホワイトソースがしっとり包み込みます。一口サイズだからお弁当やパーティにもおすすめ。
世代問わず人気のホワイトソース味は、味もまろやかにまとめてくれます。また、ころもをつけて冷やしておけば、食べる直前に揚げられて便利。お家でぜひ、揚げたての手作りコロッケを試してみて。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細