味つけ不要の便利食材! ギョニソで作る手間なしおかず「魚肉ソーセージで磯辺焼き」

日持ちがする魚肉ソーセージは、そのまま食べてもおいしいけれど、あと1品おかずが欲しい時にも大活躍。青のりをからめて焼くだけで、お弁当のおかずにも、おつまみにもぴったりな「魚肉ソーセージで磯辺焼き」の完成です。魚肉ソーセージにはもともとほどよい塩けがついているので、味つけは不要。そのうえ冷めてもやわらかく、おいしさもそのままといいことずくめ。ちくわの磯辺揚げの別バージョンともいえる一品ですが、本家をしのぐおいしさですよ。
魚肉ソーセージで磯辺焼き
【材料】(2人分)
魚肉ソーセージ 1本、青のり 小さじ2、天ぷら粉 大さじ3、サラダ油
【作り方】
1.魚肉ソーセージは1cm幅の斜め切りにする。
2.ボウルに天ぷら粉、青のり、水大さじ3を混ぜ(ややかためのころもにする)、1を加えてからめる。
3.フライパンに油大さじ3を中火で熱し、2を入れて、カリッとするまで両面焼く。好みで練りがらしを添えても
(295kcal、塩分1.2g)
文=O子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細