- 1
-
2
家にある材料で脱マンネリ! 塩昆布、あげ玉、キムチ…でアレンジやっこ
たぬきやっこ
揚げ玉と長ねぎをたっぷりのせて、めんつゆをかけ、好みで一味とうがらしをふって。豆腐は包丁でカットするよりも手でちぎったほうが、味がしみこみやすくなります。

だしかけ冷ややっこ
夏野菜を細かく刻んでしょうゆやみりんで味付けした山形の郷土料理「だし」をアレンジ。夏バテ予防にもぴったり!

キムチチーズやっこ
酸味のあるキムチとまろやかなチーズの絶品コンビは、冷ややっこにも合うんです。ゆずこしょうを効かせたたれをかけて風味豊かに仕上げて。

ザーサイ豆腐
ザーサイ・桜えび・万能ねぎをラー油であえてのせるだけ。中華惣菜のザーサイは、常備しておくとチャーハンやサラダなど意外といろいろ使えて便利です。

冷ややっこをよりおいしく味わうには、豆腐の水切りを行うことがポイント。時間がある時は豆腐をキッチンペーパーに包んで10分ほど置いておくと、水っぽさが抜けて豆腐のうまみが際立ちます。
文=齋藤久美子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細