-
1
- 2
「先行加熱」でこんなにおいしく! なす×魚介のおかず3品

なす×肉の相性の良さは、言わずと知れたこと。でも、なすと魚介の組み合わせもなかなかイケるってご存知ですか?
「ひと夏使えるなすレシピ」今回は、なす×魚介のおかず。なすは火を通すのに時間がかかるので、先に加熱してとり出してから、魚介の加熱を。このひと手間で食感がぐんとよくなりますよ!
* * *
なすとえびのらっきょう炒め
甘酸っぱいらっきょうを調味料代わりに

[ 材料・4人分 ]*1人分231kcal
・なす ...4~5個
・えび (無頭・殻つき) ...12尾 (酒、オリーブ油 ...各小さじ1 塩 ...小さじ1/4 片栗粉 ...小さじ2)
・セロリ ...1本
・らっきょうの甘酢漬け ...60g
・合わせ調味料
∟おろしにんにく ...少々
∟しょうゆ ...大さじ2
∟酒 ...大さじ1
∟砂糖 ...小さじ1/2
・青じそ ...10枚
・塩、粗びき黒こしょう ...各適量
・オリーブ油
[ 作り方 ]
1. なすはヘタを落とし、縦半分に切って斜め1cm幅に切り、水にさっとさらして水気をふく。セロリは筋をとって斜め薄切りにし、らっきょうは薄い輪切りにする。えびは殻をむき、背に切り目を入れて背ワタを除き、酒、オリーブ油、塩、片栗粉をもみ込む。
2. フライパンにオリーブ油大さじ4を熱し、なすを強火で4~5分炒める。しんなりしたら塩少々をふり、いったんとり出す。
3. オリーブ油大さじ1/2を足し、セロリを炒める。しんなりしてきたらえび、らっきょうを加えて炒め合わせ、えびの色が変わったらなすを戻し入れる。合わせ調味料をまわし入れ、塩で味をととのえる。
4. 器に盛ってこしょうをふり、青じそをちぎって散らす。
(下条美緒さんのレシピ)

炒めたなすを戻し入れたら、えびに火を通しすぎて固くならないように、手早く炒めて仕上げる。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細