-
1
- 2
白菜は中心から食べること! 栄養をむだにしない「内葉のサラダ」&「外葉のスープ煮」

手頃な価格なのにおいしくて、どんな食材とも相性の良い白菜。お鍋や煮ものだとたっぷり使うから、丸ごと一個ペロリと食べられちゃいますよね。
そんな白菜、一個買いしたら「外葉」からどんどん使っていくという人も多いと思います。でも栄養価を考えると、「内葉」から順番に使っていくのが正解って知ってました!?
「栄養を捨てない秋冬野菜レシピ」今回の野菜は、白菜。
ビタミン、ミネラルが豊富な白菜は、成長点であり、栄養価の高い内葉から食べるのが効率的! 内葉がなくなれば外葉の栄養を奪われないので、最後までおいしく食べられるんです。

内葉と外葉、それぞれのおいしい食べ方をご紹介しましょう!
* * *
★白菜の内葉で
生白菜とちくわのシンプルサラダ
みずみずしい内葉の甘さを生で味わう!

[ 材料・2人分 ]*1人分93kcal/塩分1.8g
・白菜 (内葉) ...150g
・ちくわ ...1本
・ドレッシング
∟酢 ...大さじ2
∟ごま油 ...大さじ1
∟砂糖 ...小さじ1
∟塩 ...小さじ1/2
[ 作り方 ]
1. 白菜は食べやすくちぎる。ちくわは斜め薄切りにする。
2. ボウルに1を入れ、ドレッシングの材料を加えてもみ込み、味をなじませる。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
▼『レタスクラブ ’21 10月11月合併号』情報はこちらから▼
栄養を捨てない!秋冬野菜レシピ/狭くても! 収納が少なくても!作業しやすいキッチンに!/業務スーパー120%活用法/35歳を過ぎたら「老け髪」にご用心!/【特別付録】SNOOPY家計簿2022
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細