とりむね肉「なのに」ジューシー!?お弁当にもぴったりの絶品から揚げ5選
家族が喜ぶから揚げに一工夫、下味自慢のオススメレシピ
定番のから揚げを、とりむね肉でも大満足の仕上がりにできる優秀レシピを集めました。下味をしっかりつけるので、冷めても美味しく、お弁当にもおすすめです。
マヨネーズで簡単下味「スパイシーフライドチキン」

<材料4~5人分>
とりむね肉…3枚(約750g)
下味(おろしにんにく…1片分、おろししょうが…1かけ分、酒…大さじ3、マヨネーズ・カレー粉…各大さじ1、塩…小さじ1)
ミニトマト…適宜、小麦粉、揚げ油
<作り方>
1.とり肉は一口大に切る。
2.ボウルに下味の材料を入れて混ぜ、1を加えてもみ込み、約15分おく。小麦粉大さじ5を加えて、さらにもみ込む。
3.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2を入れて3~4分こんがりと揚げる。取り出して油をきる。
4.器に3とミニトマトを盛り合わせる。食べやすいようにピックで刺して盛っても。
マヨネーズを加えることで、むね肉がぐっとやわらかく! カレー粉のスパイスもアクセントになって飽きのないから揚げです。
麹の力で深い味わいに「しょうゆ麹のとりから揚げ」

味付け楽々! 簡単にできる手作りしょうゆ麹に、むね肉を漬け込みだけで旨みがアップ。青のりの香りが食欲立つ一品です。
さっぱりと和風仕上げ「のりから揚げのおろしあえ」

しょうがとレモン汁の下味で爽やかな仕上がりに。合わせる甘酢と大根おろしとの相性もバツグンです。
揚げたての見た目も鮮やか「青じそ梅から揚げ」

下味に梅干しを使えば、食欲増進&疲労回復に効果的。青じそもいいアクセントの和風から揚げです。
お酒のつまみにもピッタリ「和風スパイシーから揚げ」

からしを下味に使うことでパンチのきいた味わいに。お酒との相性もよく、大人向けなから揚げが完成です。
下味のレパートリーを増やせば、アレンジがきいたから揚げを楽しめます。手軽にできるものばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細