あまったきな粉でパンのおともができちゃった! 「きな粉バターディップ」

今年もお正月用に買ったきな粉が大量にあまっているO子です。おもちにかけて食べるといっても、消費量はごくわずか。牛乳に混ぜたり、ヨーグルトにかけて食べたりしても使い切れず、結局賞味期限切れ……という愚行を例年繰り返していましたが、今年のO子は違います。なぜなら「きな粉バターディップ」のレシピを知ったから。市販のきな粉バターが好きでよく買っていたのですが、まさか自分で作れるなんて! 材料を混ぜるだけの簡単さと、2週間保存できる日持ちのよさもうれしいレシピ。いつもきな粉が使い切れなくて……という同志のみなさま。その悩み、「きな粉バターディップ」で解決しませんか?
きな粉バターディップ
【材料】(作りやすい分量)
きな粉 40g、はちみつ 40g、バター 80g
【作り方】
1.バターを耐熱ボウルに入れる。ラップをかけずに500Wの電子レンジで約20秒加熱してやわらかくし、ゴムべらで混ぜる。
2.クリーム状になったらきな粉、はちみつを加えてなめらかになるまで混ぜる。余ったら冷蔵庫で約2週間保存可。
※はちみつが入っているので、1歳未満のお子さんには食べさせないでください。
(888kcal、塩分1.5g 調理/桑原奈津子、栄養計算/スタジオ食)
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
文=O子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細