-
1
- 2
ぷっくり、じゅわ~♪ 冬の濃厚な「かき」をおいしく味わうお手軽料理バリエ

かきの旬は夏と冬の2回ありますが、冬のかきはコクがあってとってもクリーミー! ギュッとつまったおいしさを、自宅で堪能するにはもってこいの季節です。フライや鍋が定番ですが、ほかにもかきの旨みを存分に味わえる方法はいろいろ。簡単にできるレシピをチョイスしたので、かきが身近で手に入るうちにぜひ作ってみてください♪
かきご飯
【材料・3~4人分】
かき…200g、しょうがのせん切り…1かけ分、米…2合、塩…大さじ1/2、酒・しょうゆ…各大さじ2、サラダ油…小さじ1、好みで万能ねぎの小口切り
【作り方】
1.米は洗って約30分浸水し、水けをきる。かきは塩水(水3カップ、塩大さじ1/2)に入れ、ふり洗いをして汚れを落とし、水けを拭き取る。
2.鍋に酒、しょうゆ各大さじ2を入れて中火にかける。煮立ったらかきを入れ、身がふっくらとするまで途中上下を返しながら約3分煮て、かきと煮汁を分ける。
3.炊飯器に米、2の煮汁を入れ、2合の目盛りまで水を足して全体を混ぜる。しょうがのせん切りを散らし、サラダ油小さじ1を回し入れ、混ぜずに炊く。
4.炊き上がったら2のかきを広げてのせ、ふたをして約10分蒸らす。食べるときに大きく混ぜ、好みで万能ねぎの小口切りを散らしても。
(1人分321kcal、塩分2.3g 調理/吉田愛 栄養計算/スタジオ食)
身がぷっくりとふくらんだかきはもちろん、かきの旨みがしみ込んだご飯も絶品。しょうがも一緒に炊き込んで、香りよく仕上げます。かきは炊飯器に入れる前に煮汁でさっと煮ておくと、身がふっくらと仕上がります。加熱しすぎると縮んでしまうので、ご注意を。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細