400kcal以下!合いびき肉より低カロリーな「とりひき肉のハンバーグ」5選

子どもも大人も大好きなハンバーグですが、ダイエット中の人や生活習慣病を気にしている人の中には「カロリーが高そう…」と気にすることがあるかもしれませんね。そんな人のために、今回は400キロカロリー以下で作れる、とりひき肉のハンバーグ5選をご紹介。とり肉は牛肉や豚肉に比べて低脂肪なので、合いびき肉よりもローカロリーに仕上げることができますよ。
【和風W玉ねぎハンバーグ】(341Kcal、塩分2.6g)
<材料・2人分>ハンバーグだね(とりひき肉 200g、卵S 1個、玉ねぎのみじん切り 1/3個分、パン粉 1/2カップ、塩 少々、水 1/4カップ)、ベビーリーフ 1パック、黄金玉ねぎだれ(黄金だれ 大さじ4と1/2、玉ねぎのすりおろし 大さじ1と1/2、酢 大さじ1/2)、サラダ油
<作り方>
1. ボウルにハンバーグだねの材料を入れてよく練り混ぜる。2等分し、小判形にまとめる。黄金玉ねぎだれの材料を混ぜておく。ハンバーグだねには水も少し加えてよく練り混ぜると、ふっくら焼き上がる。
2. フライパンに油大さじ1/2を熱し、ハンバーグだねを入れる。ふたをずらしてかけ、弱めの中火で約3分、焼き色がつくまで焼く。
3. ハンバーグの上下を返し、再びふたをずらしてかけ、弱火で約5分焼く。中心がふくらみ、竹串を刺して透明な汁が出てきたら、黄金玉ねぎだれを回し入れてからめる。
4. 器にハンバーグを盛り、たれをかけ、ベビーリーフを添える。
とりひき肉はほかの肉に比べて脂肪が少ないだけではなく、ビタミンAが多く含まれています。ボリューム感を出したい時には、脂を多めに含んだもも肉を少し混ぜて使うとジューシーに仕上がります。
【ふんわりチキンバーグ】
ハンバーグだねだけでなくソースにも豆腐クリームを使用。大幅なカロリーダウンになると同時に、マイルドな味に。

【チキンハンバーグのチーズクリームソース】
とり肉&チーズの鉄板コンビがハンバーグで登場。ハンバーグだねに野菜のすりおろしもプラスするとうまみが増して、焼き上がりもふっくらになります。

【和風みそソースのチーズハンバーグ】
たっぷりのきのこを加えたみそソースとチーズの相性が抜群です。ハンバーグの中から流れ出るチーズと和風ソースをからめて食べてみて。

【とりカレーバーグ】
カレー味でパンチをきかせたヘルシーハンバーグ。バターとしょうがのほんのりとした香りがアクセント。

ハンバーグを成功させるポイントは空気抜きです。空気抜きをしないで加熱すると、たねに含まれた空気が熱で膨張して形がくずれてしまうこともあるので、気をつけて。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細