-
1
- 2
皮までやわらかな春のかぶを使って♪ 切ってあえるだけの簡単箸休めバリエ

かぶの旬は春と秋の2回。春のかぶは皮までやわらかく、あえものやサラダにして食べるとおいしいんです! というわけで今回は春のかぶを使った簡単副菜をご紹介。今日のメインはお店のお惣菜!という日も、切ってあえるだけのこんな一皿を添えれば、栄養バランスがアップしますよ。
かぶの塩昆布あえ
【材料・2人分】
塩昆布…8g、かぶ…2個
【作り方】
1.かぶは葉を切り分け、皮つきのまま縦半分に切り、縦薄切りにする。葉は1個分を3cm長さに切る。
2.ボウルに入れ、塩昆布を加えてしんなりするまでよくもみ込む。
(1人分26kcal、塩分0.7g 調理/吉田愛 栄養計算/スタジオ食)
カットしたかぶに、塩昆布をもみ込むだけ。シンプルなのに箸が止まらず、塩昆布の底力を再確認できる一皿です。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「かぶの副菜」のレシピ
▶忙しい毎日に!レタスクラブYouTube公式チャンネルでラクレシピ動画をチェック!
■作りおき特集はこちら!
■時短レシピ特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細