-
1
- 2
忙しい日の手間抜きランチに♪ 具材たっぷりで大満足! サンドおにぎりアイデア

「お弁当に詰めるおかずがない!」。そんな日は、具材をたっぷり詰め込んだボリュームおにぎりを持っていってみてはいかが? たとえばサンドイッチのようにご飯で具材をサンドし、大きなのりで全体を包めば、ご飯も好みの量に調整できます。真ん中でカットして断面を見せれば、見映えも◎。これなら、おかずなしでもきっと満足できるはず!
たらこバターおにぎり
【材料・1個分】
たらこ(薄皮を除いたもの)…1/6腹分(約20g)、焼きのり…1枚、冷凍ブロッコリー…3房(約30g)、温かいご飯…200g、バター…5g、和風だしの素(あれば昆布風味)…小さじ1/4、塩…少々
【下ごしらえ】
1.たらこと、冷凍ブロッコリーを凍ったままと、バター5g、和風だしの素(あれば昆布風味)小さじ1/4を耐熱ボウルに入れる。
2.ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約1分加熱し、混ぜてさます。
【作り方】
1.約12cm四方(約270ml)の保存容器に、大きめにラップを敷く。温かいご飯100gを詰め、具を(順に)広げてのせ、温かいご飯100gを重ねる。しゃもじで軽く押して平らにし、塩少々をふる。
2.大きめにラップを敷き、焼きのりを表側を下にしてのせる。1の各辺をのりの角に合わせるようにし、容器から出してのせる。のりの四隅を内側に折って包む。さらにラップで包み、のりがなじむまでおく。
(1人分395kcal、塩分1.7g 調理/八木佳奈 栄養計算/スタジオ食)
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※お弁当を作る時は、おかずをよくさましてからふたをして。熱いうちにふたを閉めてしまうと、蒸気が中にこもって細菌が繁殖しやすくなります。持ち歩くときは保冷剤や保冷バッグを利用するなど、保管方法にも注意しましょう。
たらこバターに昆布だしをプラスすると、ぐっと風味豊かに。野菜を一緒に入れるなら、グリーンが映えるブロッコリーがおすすめ。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「おにぎり」のレシピ
▶忙しい毎日に!
レタスクラブYouTube公式チャンネルでラクレシピ動画をチェック!
■作りおき特集はこちら!
■時短レシピ特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細