朝の腸活はじめよう! 毎日続けられるオートミールの5分レシピ

オートミールは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。

緑黄色野菜の副菜も添えよう


オートミールのトマトリゾット風

器にオートミール、ハム、ミックスビーンズを入れてトマトジュースと水を注ぎ、スープの素で調味してラップをかけて電子レンジ(600W)で3分。腹持ちのいいおしゃれな朝食に感激するはず。

レンチン3分でできあがり!「オートミールのトマトリゾット風」/オートミールを使ったレシピ(2/21)


オートミールの鮭茶漬け

和食な気分の日は、オートミールに熱湯を注いで3分ほど蒸らしてお茶漬けに。好きな具材をのせて、さらさらと食べてみて。

ご飯以上の満腹感⁉「オートミールの鮭茶漬け」/オートミールを使ったレシピ(3/21)


りんごのオートミール

牛乳とともにレンチンしたまろやかなオートミールに、さわやかなりんごがマッチ。はちみつやシナモンパウダーをかけて、ほんのり甘めに仕上げましょう。

オートミールがほんのり甘い「りんごのオートミール」/オートミールを使ったレシピ(4/21)


ひじきおにぎり

水で浸したオートミールをレンジ(600W)で1分ほど加熱し、少し蒸らすとご飯のような食感に。ひじきの煮ものと白ごまを混ぜてにぎれば、ヘルシーおにぎりの完成!

ご飯の代わりにもなるんです「ひじきおにぎり」/オートミールを使ったレシピ(5/21)


オーツ麦を食べやすく加工したオートミールは、米や小麦粉に比べて糖質が低く、不足しがちなビタミンやミネラルも豊富に含まれています。オートミールにはいくつか種類がありますが、最初に購入するなら、短時間で調理ができるクイックオーツがおすすめ。今回紹介した料理以外にも、スープやサラダ、スイーツと幅広く使えますよ。

文=齋藤久美子(栄養士)

この記事に共感したら

Information

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

ほかにもいろいろ!「オートミール・コーンミール」のレシピ

▶忙しい毎日に!
レタスクラブYouTube公式チャンネルでラクレシピ動画をチェック!










本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細