-
1
- 2
かさ増しすればカロリーダウン。ダイエットが続くやせつくね3選

一気にやせたいと思っても、無理なダイエットは続かないもの。そこでおすすめしたいのが、かさ増しテクニックです。例えばとりつくねを作る時、とりひき肉に野菜やきのこを混ぜれば、カロリーがぐっと抑えられ、野菜の栄養もプラスされてよりヘルシーな一皿に。混ぜる食材によっては旨みや食感がアップして、普通に作るよりおいしくなるものもたくさんあります。えのきだけ、もやし、豆腐など、いろんな食材で試してみて!
えのきのみそつくね
【材料・2人分】
えのきたけ…2/3袋、ブロッコリー…1/3個、とりひき肉…200g、酒・片栗粉…各大さじ1、みそ…小さじ2 1/2、サラダ油…大さじ1/2
【作り方】
1.えのきたけは3cm長さに切り、ブロッコリーは小房に分ける。
2.ボウルにとりひき肉、えのきたけ、酒、片栗粉各大さじ1、みそ小さじ2 1/2を入れてよく練り混ぜ、6等分にして小判形に整える。
3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱して2を並べ入れ、焼き色がつくまで約3分焼く。裏返してブロッコリーを加え、ふたをして2〜3分蒸し焼きにする。
(1人分263kcal、塩分1.1g 調理/新谷友里江 栄養計算/スタジオ食)
えのきをたっぷり混ぜ込んだつくねは、旨みも食物繊維もたっぷり! えのきを長めにカットすれば、シャキシャキとした食感も楽しめます。つくねを蒸し焼きにする時は、ついでにブロッコリーも入れて野菜不足を補いましょう。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「つくね」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載! レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■サッと作れて食べやすい! 夏の麺レシピ特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細