疲れたときのスピード回復メシ! 香り野菜×豚肉の最強タッグで「豚とねぎの魯肉飯風」

なかなか取れないだるさや疲れは、疲労回復に効果的な栄養素の力で改善できるってご存知ですか?
なかでも、香りの強い野菜と豚肉の組み合わせは、最強のパワーアップコンビとしておすすめなんです!
「疲れに効くごはん」今回は「豚とねぎの魯肉飯風」。魯肉飯 (ルーローハン) とは、甘辛く煮込んだ豚肉を煮汁ごとご飯にかけた台湾料理。
今回は薄切り肉で作るから火の通りもあっという間。疲れているときに助かるスピードレシピですよ。
* * *
▶︎教えてくれたのは
佐藤秀美さん

栄養士、学術博士 (食物学) 。実践的で分かりやすい栄養指導に定評があり、雑誌、テレビなど、幅広いメディアで活躍中。『栄養「こつ」の科学』(柴田書店) など、著書多数。
まずは、「香り野菜×豚肉」が最強コンビたる理由についてご紹介しましょう。
【疲労回復の救世主!】豚肉のビタミンB1と硫化アリル類食材
豚肉に豊富なビタミンB1は、糖質を体内でエネルギーに変えるときに必須。不足すると疲れやすくなります。
そのままよりも、独特の香りを持つ硫化アリル類と結びつくことで安定し、吸収率がアップ。体内でも持続的に働けるようになります。硫化アリル類は食材を細かく切ったり、すりおろしたりするほど多く作られます。
《硫化アリル類を持つ食材》
・長ねぎ
・玉ねぎ
・にんにく
・にら
・らっきょう
など
それではさっそく「豚とねぎの魯肉飯風」を作ってみましょう!
豚とねぎの魯肉飯風
薄切り肉で作るスピードレシピ。うまみ凝縮のスープと一緒に
[ 材料・2人分 ]*1人分551kcal/塩分2.7g
・豚もも薄切り肉 ...200g
・長ねぎ ...1/2本
・小松菜 ...1株
・しいたけ ...3枚
・にんにく ...1/2片
・温かいご飯 適量
・スープ〈混ぜる〉
∟しょうゆ ...大さじ2
∟砂糖 ...大さじ1
∟水 ...70ml
∟あれば五香粉 (ウーシャンフェン) ...少々
・サラダ油
[ 作り方 ]
1. 小松菜は3cm長さに切る。ねぎは縦半分に切って3cm長さに切る。しいたけは軸を除き、5㎜幅に切る。にんにくは縦薄切りにする。豚肉は3cm幅に切る。
2. フライパンに油小さじ1を強火で熱し、豚肉、にんにく、ねぎ、しいたけを入れて炒める。肉に少し焼き色がついたら、小松菜、スープを加え、煮立ったら中火にして約3分煮る。
3. 器にご飯を盛り、2をスープごとかける。
* * *
スープたっぷりで食べごたえもあるから、さくっとすませたい平日のひとりランチにもおすすめです。一皿で素早くパワーチャージしちゃいましょう!
監修/佐藤秀美 調理/近藤幸子 撮影/澤木央子 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
【レタスクラブ編集部】
Information
近藤幸子さん
料理研究家。仕事と子育てを両立する中で生まれた、簡単でおいしいレシピが人気。著書『やめレシピ がんばらなくても美味しいごはん』(主婦と生活社) が今秋発売予定。
<レタスクラブ22年9月号より>
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!▶へとへとさんをお助けする情報が満載!


今号の料理特集は「疲れに効くごはん」!/夏も終わりに近づいてくると、連日の暑さで「なんとなくだる~い」と感じる方も多いのではないでしょうか?疲労回復ワンプレート、香り野菜に豚肉、トマトジュース…晩夏の疲れを吹き飛ばすレシピをたっぷりご紹介します!/大容量パックからお取り寄せまで、とっても頼りになる冷凍餃子/調理がラク&うまみ凝縮の「まるごと野菜レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」はリニューアルしてさらに使いやすく!/別冊付録は、「安くておいしい71品 とりむね THE BEST」/LETTUCE MEETSには田中圭さん/オトナのNEWS連載はスペシャルバージョンで、3人揃って登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細