フードプロセッサーいらず! 粗く潰したじゃがいもが食べごたえ満点「食べるポタージュ」

寒暖差が激しいこの季節。驚くほど冷え込んだ日には、温かいポタージュが飲みたくなりますよね。でも、フードプロセッサーでなめらかにするのはちょっと面倒...。
そんなときにおすすめなのが、あえて具の食感を生かしたポタージュレシピです。
「魅惑のじゃがいもレシピ」今回は「食べるポタージュ」。長ねぎの香りをきかせた、食べごたえのある一品です。
*どの品種のじゃがいもを使ってもおいしく作れますが、特におすすめがある場合は記載しています。また、じゃがいもの重量には個体差があるので、g数を参考にして準備してください。
*じゃがいもの芽や緑色に変色した皮には、天然毒素であるソラニンやチャコニンが多く含まれています。調理の際にはこれらの部分を充分に取り除きましょう。日光に当たると緑色に変色しやすいので、暗くて涼しい場所で保管しましょう。
* * *
食べるポタージュ
玉ねぎの甘みと長ねぎの香りが決め手
[ 材料・2人分 ]*1人分184kcal/塩分1.2g
・じゃがいも ...2個 (約260g)
・牛乳 ...1カップ
・玉ねぎ ...1/4個 (約50g)
・長ねぎ ...1/2本 (約50g)
・バター
・塩
・粗びき黒こしょう
[ 作り方 ]
1. じゃがいもは、2mm厚さのいちょう切りにする。玉ねぎは粗みじん切りにする。長ねぎは薄い小口切りにする。
2. 鍋にバター10gを中火で熱し、玉ねぎ、長ねぎを加えて約3分炒める。しんなりしたら、じゃがいも、塩少々を加えて弱火にし、約2分炒めたら水1カップを加える。煮立ったらふたをして時々混ぜながら約15分蒸し煮にする。
3. 塩小さじ1/4を加え、じゃがいもを木べらなどで粗く潰す。牛乳を加えて混ぜ、煮立ったら約2分煮る。器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。
〈POINT〉

フードプロセッサーいらず。具の食感を生かすのがコツ。
* * *
粗く潰すことで、ほくほくとしたじゃがいものおいしさを堪能できるポタージュレシピ。これから冬にかけてリピしたくなること間違いなしです!
調理/髙山かづえ 撮影/鈴木泰介 スタイリング/佐々木カナコ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!▶へとへとさんをお助けする情報が満載!


『栄養を逃さない煮もの』秋冬に旬の野菜をおいしく食べるには、温かい煮ものが一番!野菜を味わえて、栄養も逃さない煮ものレシピをたっぷりご紹介しています!/1/4株をペロリと食べ切れる白菜鍋/ごまドレッシングの意外な使い方10/半生食感のさつまいもスイーツ/「汚れタイプ別洗剤早見シート」/【はずせる保存版】手早く味しみ!「大根おかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【特別付録】毎年大好評!「SNOOPYカレンダー2023」/オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細